トップQs
タイムライン
チャット
視点
野田市立二川小学校
千葉県野田市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
野田市立二川小学校(のだしりつふたかわしょうがっこう)は、千葉県野田市の関宿中部地区にある公立小学校。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
沿革
- 1873年1月28日 - 「桐ケ作小学校」創立。
- 1890年 - 桐ケ作村字久保1567番地に移転
- 1895年 - 「桐ケ作尋常小学校」と改称。
- 1908年 - 桐ケ作、壬午、東宝珠花の3小学校を合併し、「二川小学校」と改称。
- 1914年 - 桐ケ作塚の下に移転。
- 1915年 - 高等科を併設。「二川尋常高等小学校」と改称。
- 1935年 - 講堂新築。
- 1941年 - 国民学校令施行により「二川国民学校」と改称。
- 1945年 - 学制改革により「二川村立二川小学校」と改称。二川中学校と分離。
- 1955年 - 第二校舎改築。町村合併により「関宿町立二川小学校」と改称。
- 1958年 - 講堂改築。
- 1962年 - プール竣工。
- 1972年 - 創立百周年記念事業として校歌制定。
- 1974年 - 校地拡張。(東側4,554 m2)
- 1977年
- 鉄筋コンクリート校舎(現第一校舎)竣工。
- 千葉県教育功労者(団体)表彰受賞
- 1978年 - 千葉県教育委員会統計教育指定。
- 1980年 - 千葉県統計教育公開研究会実施。
- 1981年 - 鉄筋コンクリート校舎(現第二校舎)竣工。
- 1984年 - 関宿町立中央小学校(現在の野田市立関宿中央小学校)と分離。(東宝珠花、次木2、親野井2地区)
- 1988年
- 屋内運動場竣工。
- 旧給食センター解体。
- 1989年 - ヒマラヤ杉・二宮尊徳像移転。
- 1991年 - 千葉県教育委員会生徒指導推進地域 研究指定校公開研究会
- 1992年 - 創立120周年記念演奏会
- 1995年 - 文部省指定生活科教育推進校公開研究会
- 1996年 - 給食用保冷庫設置。
- 1997年 - 千葉県学校学校健康教育優良校表彰(給食)
- 1998年 - 山型雲梯校庭設置。
- 2000年 - 学童室設置。
- 2001年 - 第一校舎、第二校舎通路覆い設置。
- 2002年 - 完全学校週5日成実施
- 2003年 - 野田市と合併し、「野田市立二川小学校」と改称。
- 2004年 - 管理規則改正により二学期制実施。
- 2005年 - つどいの広場開設。
- 2007年 - つどいの広場移転に伴い学童室増設。
- 2010年 - 野田市指定 国語科公開研究会。
- 2011年 - 文部科学省、日本体育協会「スポーツ選手活用体力向上事業」開催。
- 2013年 - 千葉県学力向上(「学力・学習状況」検証事業)研究指定。
- 2015年
- 第2校舎耐震工事完了。
- ボトムアップ研修公開。
- 2018年 - 千葉県教育委員会道徳教育推進校指定、公開研究会。
Remove ads
学校教育目標
意欲を持って自分をみがくたくましい子
部活動
運動部
![]() | この節には内容がありません。 (2020年4月) |
主な行事
生徒数・学級数・校長
- 生徒数 - 359人(2024年現在)
- 1年 43人
- 2年 58人
- 3年 63人
- 4年 62人
- 5年 60人
- 6年 57人
- 特別支援学級(学年混成) 16人
- 学級数 - 16クラス
- 1年 2クラス
- 2年 2クラス
- 3年 2クラス
- 4年 2クラス
- 5年 2クラス
- 6年 2クラス
- 特別支援学級(学年混成) 2クラス
- 校長 - 中澤清人
アクセス
- まめバス(1)関宿城ルート「二川郵便局前」下車徒歩2分。
参考文献
- “野田市立二川小学校-ホーム”. 野田市立二川小学校. 2020年4月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads