トップQs
タイムライン
チャット
視点
金の湯
有馬温泉郷にある神戸市営の温泉入浴施設 ウィキペディアから
Remove ads
金の湯(きんのゆ)は、六甲山北麓の有馬温泉郷にある神戸市営の温泉入浴施設。古くから当地にあった公衆浴場「有馬温泉会館」(1961年4月1日開館)を改築し、2002年12月4日に開館した。入口には「日本第一神霊泉」(日本一の温泉)と書かれた江戸時代の石碑が建っている。(駐車場:無 近隣のコインパーキングを利用)
浴用の温泉は有明泉源から引いている濃い金泉(きんせん)で、強塩泉のため鉄分が酸化して赤茶色に濁っている。玄関横のスペースには無料で利用できる足湯があり、こちらは太閤泉源(ナトリウム塩化物泉)から引いている。(かつて飲泉場もあったが、2020年9月現在飲泉は出来なくなっている。少し離れた「炭酸泉源」では飲泉できる。)姉妹施設には「銀の湯」がある。
Remove ads
施設
- 一の湯 - 竹をイメージした浴室
- 二の湯 - もみじをイメージした浴室
- 太閤の足湯(屋外)
- 太閤の飲泉場跡(現在は飲用が禁止されている)
温泉データ
- 泉質 - 含鉄ナトリウム塩化物強塩泉(高張性中性高温泉) pH6.21
- 温度 - 82.4°C
- 効能 - 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など
※ 効能は万人に対してその効果を保障するものではない。
所在地
交通
自家用車
- 阪神高速北神戸線有馬口出入口より兵庫県道51号宝塚唐櫃線経由約1.5km
- 阪神高速7号北神戸線西宮山口南出入口より兵庫県道98号有馬山口線経由約3km
- 中国自動車道西宮北インターチェンジより約4km
公共交通
鉄道
- 神戸電鉄 有馬温泉駅 徒歩5分
- 六甲有馬ロープウェー 有馬駅 徒歩10分
バス
周辺情報
外部リンク
- 神戸市 有馬温泉の館 神戸公式観光サイト
- 有馬玩具博物館
- 有馬里 駐車場・周辺商店案内
- 池之坊有料駐車場 駐車場・周辺商店案内
- 有馬ナビ 有馬温泉の外湯「金の湯」と周辺のお店の紹介
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads