トップQs
タイムライン
チャット
視点

鈴木明良

日本の実業家、政治家 (1909-1985) ウィキペディアから

鈴木明良
Remove ads

鈴木 明良(すずき あきら、1909年明治42年)2月8日[1] - 1985年昭和60年)9月6日[2][3])は、日本の実業家政治家衆議院議員(3期)。落選後は詐欺を生業とし、「M資金事件」の立役者と言われた[4]

概要 生年月日, 出生地 ...

経歴

茨城県結城郡江川村(現在の結城市)出身[4]1928年茨城県立下妻中学校を卒業[2]。岩佐鉄工所営業部長、朝日海運取締役社長、明商株式会社社長などを務めた[2]

1946年4月、第22回衆議院議員総選挙で旧茨城県選挙区から出馬して当選し、その後第24回総選挙まで連続3回の当選を果たした[2]。この間、日本進歩党情報部長、民主党総務、民主自由党総務、衆議院内閣委員長などを歴任した[2]

1952年の第25回総選挙で落選し、同時に選挙違反で逮捕された。

1960年、詐欺で逮捕されたが、起訴猶予。1964年に破産宣告を受けた。1968年、3,500万円の手形詐欺を働く。1969年、逮捕。1973年、最高裁で懲役2年の実刑が確定。病気を理由に何度も刑執行停止で刑務所の外に出るが、交番で寸借詐欺を働いたこともあった[4]1985年9月6日、収監中の八王子医療刑務所で死去した[3][5]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads