トップQs
タイムライン
チャット
視点

長堀通

大阪市の街路 ウィキペディアから

長堀通
Remove ads

長堀通(ながほりどおり)は、大阪府大阪市を東西に横断する幹線道路の愛称。

国道308号標識
国道308号標識
大阪府道173号標識
Thumb
長堀通
Thumb
新橋交差点
Thumb
西区北堀江付近
(鰹座橋交差点〜白髪橋交差点)
Thumb
松屋町交差点東側(高津原橋)

概要

区間は伯楽橋西詰交差点(木津川)から今里交差点(今里筋)までの約5.9km。全線大阪府道173号大阪八尾線の一部区間に当たり、新橋交差点(御堂筋)以東は重複して国道308号の一部区間に当たる。

埋立前の長堀川北岸を通っていた末吉橋通(すえよしばしどおり)が前身で、長堀川の埋立区間となる末吉橋東横堀川)以西は大半が幅員50mに拡幅されており、道路中央に緑地帯観光バス用の駐車場などが設けられている。

玉造交差点(玉造筋)以西の地下にOsaka Metro長堀鶴見緑地線が通っており、加えて、大阪市の中心部である四ツ橋交差点(四つ橋筋) - 長堀橋交差点(堺筋)間にはクリスタ長堀という地下街が広がり、新橋交差点 - 末吉橋西詰交差点間には地下駐車場が設けられている。

都心部の四ツ橋交差点 - 松屋町交差点(松屋町筋)間および五差路を形成する今里交差点では渋滞が慢性化している。谷町6交差点(谷町筋)は1999年に谷六アンダーパス(谷町筋本線が地下道)が完成して以来渋滞が解消された。

末吉橋通時代には地上に大阪市電東西線玉造線玉造今里線が通っており、1961年の市電廃止から1969年まで大阪市営トロリーバス9号線も通っていた。

Remove ads

沿線情報

NOsaka Metro長堀鶴見緑地線 - (西長堀駅 - 西大橋駅 - 心斎橋駅 - 長堀橋駅 - 松屋町駅 - 谷町六丁目駅 - 玉造駅

西区
中央区
天王寺区
東成区
Remove ads

交差する道路

路線名がない道路は一般市道

さらに見る 交差する道路 南← <長堀通> →北, 交差する場所 ...

交通量

さらに見る 調査地点, 平日昼間 ...

備考

  • Osaka Metro長堀鶴見緑地線は、以前は鶴見緑地線という名称であったが、京橋駅 - 心斎橋駅開通時に長堀通の真下を通ることになることから長堀鶴見緑地線と改称した。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads