トップQs
タイムライン
チャット
視点
大阪市道大阪環状線
大阪市の道路 ウィキペディアから
Remove ads
大阪市道大阪環状線(おおさかしどうおおさかかんじょうせん)は、大阪府大阪市北区角田町を起点、大阪市住吉区を終点とする主要地方道である。

概要
市道梅田野江線(扇町通の一部、都島通の一部)、市道森小路大和川線(今里筋)の一部、市道柴谷平野線(南港通)の一部があてられた。都市計画道路森小路大和川線として、地下にはOsaka Metro今里筋線が走っている。道路の案内標識で『大阪環状線』という表示はない。一部を除き全線が両側4車線以上で、特に今里交差点から杭全交差点の約3.6キロメートル (km) は6車線である。ただし、都島通と国道1号を繋ぐ野江4交差点から関目1交差点の約0.8 kmのみは2車線しかなく、かつ歩道の幅も狭いので走行に注意が必要である。
重複区間
- 国道1号 (関目1交差点 - 蒲生4交差点)
- 大阪府道173号大阪八尾線 (今里交差点 - 大池橋交差点)
- 大阪府道5号大阪港八尾線 (中野町交差点 - 住吉区)
交通量
接続路線
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads