トップQs
タイムライン
チャット
視点

長岡京市立長岡第九小学校

京都府長岡京市にある小学校 ウィキペディアから

長岡京市立長岡第九小学校map
Remove ads

長岡京市立長岡第九小学校(ながおかきょうしりつ ながおかだいきゅうしょうがっこう)は、京都府長岡京市東神足二丁目にある市立小学校。略称「長九小」「九小」。

概要 長岡京市立長岡第九小学校, 国公私立の別 ...

概要

長岡京市東部に位置し、校区には工場が多数分布する。9番目の市立小学校として長岡京市立神足小学校より分離・新設された。

神足遺跡があった場所に位置し、近くには勝竜寺城、恵解山古墳、小畑川があり、歴史に囲まれ、自然にあふれた教育環境にある。

2013年(平成25年度)より、長岡京市教育委員会から算数科の研究推進に指定された。さらに、2016年(平成28年度)には、京都府乙訓教育局からオアシス校に指定された。

通学かばんにはランリックという京都府や大阪府堺市、滋賀県大津市の一部で使われているナイロン製のかばんが採用されている。

沿革

  • 1979年昭和54年)4月 - 開校
  • 1980年(昭和55年)4月 - 米飯教育の実施
  • 1982年(昭和57年) - 校舎を増築
  • 1998年平成10年)10月 - コンピューター教室設置
  • 1999年(平成11年)
    • 4月 - 図書館司書、「心の教室相談員」配置
    • 9月 - トイレ(1か所)のリニューアル工事完了
  • 2006年(平成18年)
    • 4月 - 学校給食を一部民間委託
    • 10月 - コンピュータ機器を更新
  • 2008年(平成20年)9月 - 普通教室に空調設備を導入
  • 2010年 (平成22年)5月 - 太陽光発電のパネルの工事完了
  • 2011年(平成23年)12月 ‐ 体育館の耐震工事完了



児童数の変遷

年度  児童数      年度  児童数      年度  児童数

1980  824      1993  537      2006  446

1981  859      1994  513      2007  423

1982  925      1995  513      2008  402 

1983  978      1996  493      2009  406 

1984  978      1997  452      2010  376

1985  912      1998  444      2011  356 

1986  866      1999  439      2012  361 

1987  809      2000  432      2013  357

1988  745      2001  432      2014  292 

1989  693      2002  433      2015  381   

1990  652      2003  417      2016  379 

1991  620      2004  420      2017  396 

1992  598      2005  432      2018  406 

主なデータ

  • 敷地面積:19,099㎡(市立小学校第3位)
  • グラウンド面積:9,803㎡(市立小学校第6位)

主な進学先

Thumb
東側から撮影

周辺施設

交通

出身者

通学区域が隣接している学校

参考文献

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads