トップQs
タイムライン
チャット
視点

長島信弘

ウィキペディアから

Remove ads

長島 信弘(ながしま のぶひろ、1937年1月2日 - 2025年7月14日)は、日本の文化人類学者。一橋大学名誉教授。中部大学名誉教授。JRA賞馬事文化賞受賞。指導学生に坂内徳明一橋大学名誉教授[1]足羽與志子一橋大教授[2]小馬徹神奈川大学教授[3]深澤秀夫東京外国語大学教授[3]、林勲男国立民族学博物館名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授など。

経歴

東京都生まれ。

Remove ads

著書

  • 『テソ民族誌 その世界観の探求』中公新書,1972
  • 『死と病いの民族誌 ケニア・テソ族の災因論』岩波書店,1987
  • 『競馬の人類学』岩波新書,1988(JRA賞馬事文化賞受賞)
  • 『社会規範-タブーと褒賞』中内敏夫石井米雄と共著,藤原書店,1995
  • 『長島教授の楽しみ倍増馬券講座』草思社,2000
  • 『新・競馬の人類学』講談社,2002
  • 『国際文化交流と地域研究』中部大学,2003

翻訳

  • 生活文化の発生 ユウリス・リップス 大林太良共訳 角川新書 上下、1964
    • 鍋と帽子と成人式 生活文化の発生、同上、八坂書房、1988。改訂新版
  • 社会人類学 ゴドフリー・リーンハート 増田義郎共訳 岩波書店、1967
  • ナイルの彼方へ エルスペス・ハクスリー 図説 探検の世界史11 集英社、1975 
  • ブラック・アフリカの魂 ジョン・ロスコー 松本陽子共訳 集英社、1977
  • 社会人類学案内 エドマンド・リーチ 岩波書店、1985。岩波同時代ライブラリー、1991
  • ヌアー族の親族と結婚 エヴァンズ=プリチャード 向井元子共訳 岩波書店、1985
  • 文化唯物論 マテリアルから世界を読む新たな方法 マーヴィン・ハリス 鈴木洋一共訳 早川書房、1987
  • ナイル探検 ブルース 石川由美共訳 17・18世紀大旅行記叢書 岩波書店、1991
  • 帰国子女 新しい特権層の出現 ロジャー・グッドマン 清水郷美共訳 岩波書店、1992

エピソード

  • 競馬好きとしても知られ、上記の通り、競馬関連の著書が何冊かある他、1980年代後半には、NHK競馬中継のレギュラーゲスト(東京競馬場及び中山競馬場開催のレースのみ)として出演していたこともある。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads