トップQs
タイムライン
チャット
視点

長浦京

日本の小説家 ウィキペディアから

Remove ads

長浦 京(ながうら きょう、1967年10月14日[1] - )は、日本小説家。本名、田村浩一郎[1]

概要 長浦 京(ながうら きょう), 誕生 ...

経歴

埼玉県生まれ[2]法政大学経営学部を卒業する[3]出版社勤務などを経て放送作家になる[4]。その後、指定難病潰瘍性大腸炎にかかり、闘病生活に入る[5][6]

2011年、退院後に初めて書き上げた時代小説「赤刃」で第6回小説現代長編新人賞を受賞する(応募時のペンネームは長浦縁真[7]2012年、同作が刊行され、小説家デビューを果たす[3]。「入院中に、命とは何か、生きるとは何かについて考えるようになり、それがきっかけで小説を書いた」との旨を述べている[4]。日本そば店に勤務する傍ら、執筆を続けている[3]

受賞・候補歴

2011年
「赤刃」で第6回小説現代長編新人賞受賞[7]
2017年
リボルバー・リリー』で第19回大藪春彦賞受賞[8]
2019年
『マーダーズ』で第2回細谷正充賞受賞[9]
2020年
『マーダーズ』で第73回日本推理作家協会賞長編および連作短編編集部門候補[10]
2021年
『アンダードッグス』で第164回直木三十五賞候補[11]、第74回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門候補[12]
2023年
『プリンシパル』で第44回吉川英治文学新人賞候補[13]、第76回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補[14]
2024年
『1947』で第15回山田風太郎賞候補[15]

ミステリ・ランキング

  • このミステリーがすごい!
    • 2017年 - 『リボルバー・リリー』6位
    • 2020年 - 『マーダーズ』14位
    • 2021年 - 『アンダードッグス』5位
    • 2023年 - 『プリンシパル』5位
    • 2025年 - 『1947』21位
  • ミステリが読みたい!
    • 2017年 - 『リボルバー・リリー』3位
    • 2020年 - 『マーダーズ』6位
    • 2021年 - 『アンダードッグス』11位
    • 2023年 - 『プリンシパル』11位

作品リスト

単行本

  • 『赤刃』(2012年1月 講談社 / 2015年11月 講談社文庫
  • 『リボルバー・リリー』(2016年4月 講談社 / 2019年3月 講談社文庫)
  • 『マーダーズ』(2019年1月 講談社 / 2023年6月 講談社文庫)
  • 『アンダードッグス』(2020年8月 KADOKAWA / 2023年9月 角川文庫
    • 初出:『小説 野性時代』2019年2月号 - 12月号(連載時タイトル「ルーザーズ1997」)
  • 『アキレウスの背中』(2022年2月 文藝春秋 / 2024年9月 文春文庫
  • 『プリンシパル』(2022年7月 新潮社 / 2025年2月 新潮文庫
    • 初出:『小説新潮』2019年12月号 - 2020年11月号
  • 『アンリアル』(2023年6月 講談社)
    • 初出:『小説現代』2020年4月号 - 2021年4月号(連載時タイトル「NOC 緋色の記憶」)
  • 『1947』(2024年1月 光文社
    • 初出:『ジャーロ』No.74–88(2021年1月 - 2023年5月、全13回)
  • 『シスター・レイ』(2025年3月 KADOKAWA)
    • 初出:『小説 野性時代』2023年1月号 - 2025年1月号

アンソロジー収録作品

  • 「冥土の契り」 - 『決戦! 忠臣蔵』(2017年3月 講談社)収録
  • 「シスター・レイ」 - 『警官の道』(2021年12月 KADOKAWA / 2023年12月 角川文庫)収録
    • 初出:『小説 野性時代 特別編集』2022年冬号

未書籍化作品

小説
  • 「銀のジャンナ」 - 『小説推理』2023年1月号 - 2023年9月号
  • 「NOC 緋色の追憶2」 - 『小説現代』2022年12月号 - 連載中
  • 「ソリスタ」 - 『小説新潮』2024年1月号 - 2025年5月号
随筆
Remove ads

映像化作品

映画

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads