トップQs
タイムライン
チャット
視点

阪神内燃機工業

ウィキペディアから

阪神内燃機工業
Remove ads

阪神内燃機工業株式会社(はんしんないねんきこうぎょう)は、兵庫県神戸市に本社を置く舶用機関(ディーゼルエンジン)メーカー。旧小曽根財閥系企業である。なお、阪神電鉄及び阪急阪神東宝グループとは無関係である。ただし、当社創業者の小曽根喜一郎は阪神電鉄の発起人惣代の一人であり、一時期は筆頭株主で取締役を34年間務め、昭和初期には社長も務めていた[1]

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

沿革

  • 1918年 - 小曽根喜一郎により株式会社阪神鉄工所設立。社長には小曽根貞松が就任。[1]
  • 1944年 - 現社名に変更。
  • 1955年 - 大阪証券取引所上場。
  • 1965年 - 株式会社木下鉄工所と合併
  • 1992年 - ディーゼル機関の累計出荷1,000万馬力を達成
  • 1995年 - 内燃機部門において、ISO9001/JISZ9901品質システム認証を取得
  • 2009年 - 兵庫県加古郡播磨町に組立、試運転工場を新設
  • 2011年 - 明石・玉津・播磨の3工場において、ISO14001/JISQ14001環境マネジメントシステム認証を取得
  • 2013年 - 大阪証券取引所と東京証券取引所の現物株市場統合に伴い、東京証券取引所第2部に上場。
  • 2015年 - 全社で、ISO14001/JISQ14001環境マネジメントシステム認証を取得

事業所

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads