トップQs
タイムライン
チャット
視点

陸別中継局

ウィキペディアから

Remove ads

陸別中継局(りくべつちゅうけいきょく)は、北海道足寄郡陸別町にあるテレビとFMラジオ放送の中継局である。

中継局概要

デジタルテレビ放送

Thumb
陸別中継局
(NHK)
Thumb
陸別中継局
(民放)
さらに見る リモコン番号, 放送局名 ...
  • 所在地: 足寄郡陸別町恩根内[3]
  • 放送区域: 陸別町、足寄町の各一部[4][3][2][5]
  • NHK及びTVhを除く民放局については、2009年10月19日に予備免許が交付され[1]10月22日に試験電波を発射[1]。11月25日に本免許が交付され[4][1]、同日、本放送を開始した[1]。民放局については、当初自力建設困難とされていた[6]。また、TVhについては、2013年8月7日に予備免許が交付され[1]、11月6日に試験電波を発射[1]。12月24日に本免許が交付され[2][1]、同日、本放送を開始した[1]

アナログテレビ放送

Thumb
陸別中継局
(NHK)
Thumb
陸別中継局
(HBC・STV)
Thumb
陸別中継局
(HTB・UHB)
さらに見る チャンネル 番号, 放送局名 ...
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。なお、TVhにはチャンネルが割り当てられていなかった。

FMラジオ放送

さらに見る 周波数, 放送局名 ...
Remove ads

備考

送信所について

  • NHK帯広放送局はアナログ・デジタル共通で単独の施設である。
  • 民放は局舎が2つあり、1つはHBC・STVのアナログ放送で共同使用。もう1つはHTB・UHBのアナログ放送とHBC・STVも加わった民放各局のデジタル放送で共同使用されている。そのため、HBC・STVのアナログ中継局のみ2011年7月24日で廃局。

放送局の管轄

  • NHKは帯広放送局の管轄(受信元は帯広送信所)。
  • HBCのアナログ放送は当初北見放送局の管轄であったが、その後、帯広放送局の管轄となった。
  • STV・HTB・UHBのアナログ放送は北見放送局(受信元は網走送信所)の管轄の下にあった。
    • 民放各局のデジタル放送は全局が帯広送信所の電波を受けて中継している。

脚注・出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads