トップQs
タイムライン
チャット
視点
階上町立石鉢小学校
青森県階上町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
階上町立石鉢小学校(はしかみちょうりつ いしのはちしょうがっこう)は、青森県三戸郡階上町角柄折にある公立小学校。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1912年(明治45年)7月1日 - 階上尋常小学校石ノ鉢分教場として創立。
- 1920年(大正9年)8月29日 - 校舎増築。この校舎は、元鳥屋部分教場のもの。
- 1921年(大正10年)5月1日 - 鳥屋部尋常小学校石ノ鉢分教場と改称。
- 1936年(昭和11年)
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、鳥屋部国民学校石ノ鉢分教場と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、階上村立鳥屋部小学校石ノ鉢分校と改称[1]。
- 1950年(昭和25年)
- 1951年(昭和26年)2月23日 - 父母と教師の会発足。
- 1958年(昭和33年)
- 1966年(昭和41年)
- 1968年(昭和43年)5月16日 - 9時48分ころに発生した十勝沖地震により、校舎に若干の被害が出た。
- 1980年(昭和55年)5月1日 - 階上村の町制施行により、階上町立石鉢小学校と改称。
- 1984年(昭和59年)8月1日 - 新校舎建設業地鎮祭挙行。
- 1988年(昭和63年)2月2日 - プレハブ3教室増築完成、移転する。
- 1992年(平成4年)2月 - 新校舎が落成し、落成記念挙行[2]。
Remove ads
学区
- 角柄折(黄檗・外越・外濠・郷州・軽井沢・志民・志民久保・十文字・上明戸・新沼舘・新田・仁田・仁田久保・石鉢・折川久保・大渡・中田・東平・平・柳下・蝙蝠)・蒼前東・蒼前西
周辺
- 住宅
アクセス
- 階上町コミュニティバス「石鉢十文字」・「石鉢」の両バス停下車後、徒歩約335m・約5分。
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads