トップQs
タイムライン
チャット
視点

雲仙市立愛野中学校

長崎県雲仙市にある中学校 ウィキペディアから

雲仙市立愛野中学校map
Remove ads

雲仙市立愛野中学校(うんぜんしりつ あいのちゅうがっこう)は、長崎県雲仙市愛野町乙にある公立中学校。略称は「愛中」。

概要 雲仙市立愛野中学校, 過去の名称 ...

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革の際に新制中学校として創立。2012年平成24年)に創立65周年を迎えた。
校訓
「志が人生を創る」
学校教育目標
「心の豊かさ、心身のたくましさ」
校章
「中」の文字を図案化したもの背景にして、中央に校名の「愛野」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
1953年(昭和28年)に制定。作詞は島内八郎、作曲は伊藤英一による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「愛野」が登場する。
校区
雲仙市愛野地区(旧・愛野町)全域。小学校区は雲仙市立愛野小学校

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革六・三制の実施)が行われる。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 愛野町の発足により、「愛野町立愛野中学校」に改称。
  • 1950年(昭和25年)- 校舎を焼失。
  • 1951年(昭和26年)- 2階建て校舎・講堂が完成。
  • 1953年(昭和28年)- 校歌を制定。
  • 1957年(昭和32年)- 大水害により、床上浸水となる。
  • 1966年(昭和41年)- 寺之尾地区(現在地)に新校舎が完成。
  • 1971年(昭和46年)- 体育館が完成。
  • 1991年(平成3年)- パソコン室が完成。
  • 2005年(平成17年)10月11日 - 雲仙市の発足により、「雲仙市立愛野中学校」(現校名)に改称。
Remove ads

交通

最寄りの鉄道駅は島原鉄道島原鉄道線愛野駅、最寄りのバス停は島鉄バスの愛野中学校下バス停である。

最寄りの国道として国道57号(島原街道)が通過しており、近隣に浜口交差点がある。

周辺

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads