トップQs
タイムライン
チャット
視点

青堀駅

千葉県富津市大堀にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

青堀駅map
Remove ads

青堀駅(あおほりえき)は、千葉県富津市大堀にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線である。

概要 青堀駅, 所在地 ...
Thumb
駅南側連絡橋(2022年2月)

歴史

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホームは嵩上げされていない。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。木造駅舎を有する。

木更津統括センター(君津駅)管理のJR東日本ステーションサービスが駅業務を受託する業務委託駅である。自動券売機2台(どちらもSuica対応)、簡易Suica改札機が設置されている。トイレは男女別の水洗式

国鉄時代は貨物取扱もあり、駅舎の脇(君津寄り)に貨物用ホームが存在していた。また、ホームを挟んだ反対側にも機回し線と思われる線路が存在していた。現在は共に撤去されており貨物ホームのあった場所付近に線路を渡るための跨線橋が設置され、機回線跡も自転車駐輪場として整備された。

また、戦前は大日本帝国陸軍陸軍技術本部の富津試験場(旧・東京湾要塞富津元洲堡塁跡、現・千葉県立富津公園)への軍用引込線が分岐していた。太平洋戦争開戦前に満州虎頭要塞へ転用されるまで、九〇式二十四糎列車加農が富津試験場に配備され、移動や試射等で当引込線を使用していた。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 信号設備上、1・2番線いずれも両方面からの到着及び出発が可能である。
  • 上記設備を用いて臨時列車が当駅にて折り返しを行うことがある。
  • ホームは11両編成までに対応する。
Remove ads

利用状況

要約
視点

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員1,302人である[JR 1]

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

駅前にロータリーが整備されており、タクシーの待合室がある。駅前には国道16号が通り、東側約550メートル先の大堀中央交差点で千葉県道157号大貫青堀線と交わる。湾岸沿いに大型商業施設や工場が点在する。駅出入口反対側は内裏塚古墳群が広がる。駅近隣の小糸川を境に君津市となる。

Remove ads

バス路線

「青堀駅」停留所にて、日東交通京成バス(高速バス)の路線が発着する。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
内房線
普通(各駅停車)
君津駅 - 青堀駅 - 大貫駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads