トップQs
タイムライン
チャット
視点
青森市立栄山小学校
青森県青森市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
青森市立栄山小学校(あおもりしりつ さかえやましょうがっこう)はかつて青森県青森市大字細越にあった公立小学校。
![]() |
沿革
- 1953年(昭和28年)9月1日 - 細越小学校と安田小学校が統合し、大野村立栄山小学校として発足。
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年)
- 1959年(昭和34年)11月20日 - 教室・職員室増築。
- 1975年(昭和50年)4月1日 - 泉川小学校開校により、学区変更。児童108名を泉川小学校に転籍。
- 1977年(昭和52年)9月24日 - 創立100周年記念式典挙行。
- 1982年(昭和57年)9月20日 - 校地、遺跡発掘調査開始。
- 1983年(昭和58年)11月17日 - 学校新築敷地整備工事開始。
- 1985年(昭和60年)3月22日 - 新校舎竣工。
- 1986年(昭和61年)12月20日 - 体育館竣工。
- 1988年(昭和63年)11月4日 - 校庭整備完了。
- 2012年(平成24年)3月31日 - 泉川小学校へ統合のため閉校[1][2]。
Remove ads
学区
細越、安田(字稲森の一部、字若松の一部)
関連項目
脚注
参考資料
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads