トップQs
タイムライン
チャット
視点
静駅
茨城県那珂市下大賀にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
静駅(しずえき)は、茨城県那珂市下大賀(しもおおが)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。かつては相対式ホーム2面2線を有しており、旧ホームが残されている[1]。
水郡線統括センター(常陸大子駅)管理の無人駅。駅舎はなく屋根、壁があるベンチのみ設置されている。なおSuica等、ICカード乗車券の利用はできない。
- 待合室(2022年2月)
- ホーム(2022年2月)
駅周辺
前述の通り、当駅の所在地は静ではなく下大賀である。駅名の由来になっている静地域からは、かなり離れている。また、常陸大宮市との境も近く、工業団地や高等学校など、当駅が最寄り駅となる区域もある。駅前は茨城県道168号静常陸大宮線が通っているが、駅入口正面側の茨城県道61号日立笠間線交点から当駅周辺までの区間は道幅が非常に狭い。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads