トップQs
タイムライン
チャット
視点
須坂町
須坂市域の廃止市町村 ウィキペディアから
Remove ads
須坂町(すざかまち)は長野県上高井郡にあった町。現在の須坂市中心部にあたる。
地理
- 河川 : 百々川
歴史
→詳細は「須坂市 § 歴史」を参照
- 1876年(明治9年)9月 - 近世以来の高井郡須坂村が改称して須坂町となる。
- 1879年(明治12年)1月4日 - 須坂町の所属郡が上高井郡に変更。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、須坂町および小山村の一部の区域をもって須坂町が発足。
- 小山村の残部は小山村の一部となる。
- 1922年(大正11年)7月1日 - 須坂町が豊丘村の一部(小山・坂田)を編入。
- 1936年(昭和11年)12月1日 - 須坂町が日滝村を編入。
- 1954年(昭和29年)
鉄道路線
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads