トップQs
タイムライン
チャット
視点

須崎くろしお病院

日本の高知県須崎市にある医療機関 ウィキペディアから

須崎くろしお病院map
Remove ads

医療法人五月会須崎くろしお病院(いりょうほうじんさつきかいすさきくろしおびょういん)は、高知県須崎市にある医療機関医療法人五月会が運営する病院である。高知県の災害拠点病院であり、DMATチームを有する。緩和ケア病棟10床を有する[1]

概要 須崎くろしお病院, 情報 ...
Remove ads

沿革

出典[2]

  • 1985年 (昭和60年)
    • 50床にて開院:外科・内科・整形外科・小児科・放射線科
  • 1995年 (平成7年)
    • 訪問看護ステーション すさき 開設
    • 泌尿器科 開設 15床増床 計125床
  • 2000年 (平成12年)
    • 新館増築・増床39床 計164床
    • 産婦人科・健診センター・居宅支援事業所 くろしお 開設
  • 2003年 (平成15年)
    • 回復期リハビリテーション病棟 開設
    • 電子カルテシステム(外来業務)運用開始
  • 2006年 (平成18年)
    • 認知症対応型共同生活介護グループホーム ぬっく須崎 開設
    • 病院機能評価(審査体制区分2(Ver.5.0))更新認定
  • 2007年 (平成19年)
    • 皮膚科 開設
    • 緩和ケア病棟(美浪病棟) 開設 10床 (許可病床160床)
  • 2009年 (平成21年)
    • 電子カルテシステム(外来業務)更新
    • DPC算定開始
    • リハビリテーションを入院患者様に対し、元旦を除き毎日ご提供開始
    • 医用画像保管・電送システム(PACS)稼動
  • 2010年 (平成22年)
    • リハビリテーション 入院患者様に対し、365日ご提供開始
  • 2011年 (平成23年)
    • 病院機能評価(審査体制区分2(Ver.6.0))更新認定
    • 電子カルテシステム(病棟業務)運用開始
  • 2016年 (平成28年)
    • 病院機能評価 更新認定 [主たる機能:一般病院1 機能種別版評価項目3rdG:Ver.1.1]
Remove ads

診療科

交通アクセス

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads