トップQs
タイムライン
チャット
視点

須藤昂矢

ウィキペディアから

須藤昂矢
Remove ads

須藤 昂矢(すどう こうや、1997年平成9年〉5月15日 - )は、日本プロバスケットボール選手。神奈川県横浜市出身。ポジションはシューティングガードB.LEAGUE横浜ビー・コルセアーズ所属。

概要 横浜ビー・コルセアーズ No.30, ポジション ...
Remove ads

来歴

神奈川県横浜市出身。父親がミニバスのコーチで、姉もバスケットボール選手だった影響で小学1年生からミニバスを始めた。進学した港南中学校の監督がジュニアオールスター神奈川県選抜のヘッドコーチを兼ねていた縁もあり、ジュニアオールスターチームの選抜され、高校バスケの名門である桐光学園高等学校に進学した[1]

桐光学園では3年次にチームのキャプテンを務め、U-18 関東ブロックエンデバーにも選出された[2]。高校時代の最高成績は、インターハイベスト16である。高校時代のポジションは、スモールフォワード、パワーフォワード[1]

大学は桐光学園時代の先輩の齋藤拓実小林拓の進学先であった事もあり、明治大学に進学した。4年次は22試合に出場して、平均32.0分出場、16.7得点、0.9アシスト、1.1スティールを記録した[3]大学時代の最高成績は、インカレベスト16[要出典]

2019-20シーズンには特別指定選手として、西宮ストークスで活動。2試合に出場して平均7.5分出場、2.0得点、1.0リバウンドを記録した[4]

2020年5月25日に、出身地である神奈川県横浜市の横浜ビー・コルセアーズに入団した[5]

2020-21シーズンは、シーズン序盤は長い出場時間を得られなかったが、中盤以降はシックスマンとして、また主力選手の欠場時におけるスターティングメンバーなどシーズンを通して出場時間を大きく延ばした。46試合に出場(7先発)、一試合平均 11.6分出場、3.5得点、0.6アシスト、0.3スティールを記録した[6]

2021-22シーズンは、開幕時はベンチスタートだったが、6試合目でスターターに抜擢された以後はシーズンを通してレギュラーメンバーとして活躍した。57試合に出場(49先発)、1試合平均 18.7分出場、5.6得点、1.1アシスト、0.5スティールを記録した[6]

Remove ads

人物

バスケットボールプレイヤーとしての特徴

  • 西宮ストークスでは高い身体能力に加え、得点パターンを演出できるマルチな能力を兼ね備えると評されている[7]
  • 自分の特徴について「フィジカルの強さが持ち味なので、そこを生かしたドライブやファウルを誘うプレー、アウトサイドシュートが得意」と述べている[8]

個人成績

さらに見る 略称説明 ...
さらに見る シーズン, チーム ...

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads