トップQs
タイムライン
チャット
視点

飛騨市立山之村小中学校

岐阜県飛騨市にある小中一貫校 ウィキペディアから

Remove ads

飛騨市立山之村小中学校(ひだしりつ やまのむらしょうちゅうがっこう)は、岐阜県飛騨市にある小中一貫校(小中併設校)。

概要 飛騨市立山之村小中学校, 国公私立の別 ...

2021年(令和3年)に関ケ原町立今須小中学校が廃校になったことにより、2023年現在、岐阜県で唯一の同一校舎に小・中学校がある小中併設校である(義務教育学校を除く)。

概要

沿革

  • 1978年(昭和53年) - 下之本小中学校と森茂小中学校の統合問題が提起される。このさい、統合校は小・中学校に分離することも提案されたが、後に統合校も小中学校併設とすることになる。
  • 1980年(昭和55年) - 統合校舎の建設地で3つの案(大字下之本の下之本小中学校敷地、大字森茂の山之村診療所の隣接地、大字森茂字多大岩平)が提示されるが、各地区で賛否が起こり紛糾する。最終的には町長判断で、大字森茂字大岩平に決まる。
  • 1982年(昭和57年)
    • 4月1日 - 神岡町立山之村小中学校として開校する。
    • 12月 - 体育館が完成。
  • 2004年(平成16年)2月1日 - 吉城郡古川町神岡町河合村宮川村が合併し飛騨市が発足。同時に飛騨市立山之村小中学校に改称する。

周辺

脚注

注釈

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads