トップQs
タイムライン
チャット
視点
香北町
日本の高知県香美郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
2006年3月1日、土佐山田町・物部村と合併し、香美市となった。
高知市の北東約30km、物部川中流の山間に位置し、町の約86%が森林となっている。町の中心地は美良布(びらふ)で、ここに役場、町内唯一の中学校、道の駅等がある。物部川沿いを走る国道195号の沿線にはアジサイが植えられており6月には走行車の目を楽しませてくれる。
Remove ads
地理
隣接していた自治体
沿革
行政
産業
商工業はあまり盛んではなく、主だった商品は西隣に位置する土佐山田町で購入することが多い。また、居住者の勤務地についても高知市や南国市、土佐山田町と町外が多い。
姉妹都市・提携都市
国内
教育
保育園
- 香北町立美良布保育園
- 香北町立双葉保育園
小学校
- 香美市立大宮小学校
- 香北町立谷相小学校
谷相は生徒がおらず現在休校中。
中学校
- 香美市立香北中学校
交通
空港
最寄りの空港
鉄道
最寄りの駅
道路
- 高速道路
- 最寄りのインターチェンジ:高知自動車道南国インターチェンジ(南国市 車で約30分の距離)
- 一般国道
- 町内を走る一般国道:国道195号
- 県道
- 町内を走る県道:高知県道 30号香北赤岡線、217号久保大宮線、218号日ノ御子土佐山田線、220号蕨野大比線、224号奈良香北線、226号永野久保川線、385号香北野市線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
香北町出身の有名人

関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads