トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本の滝百選

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

日本の滝百選(にほんのたきひゃくせん)は、1990年に選定された日本を代表する100ののこと。「日本百名滝」や「日本百名瀑」とよばれることもある。

概説

日本の滝百選は、環境庁(現・環境省)と林野庁の後援のもと、緑の文明学会グリーンルネッサンス緑の地球防衛基金の3団体が、森林浴の森100選に続く、グリーンキャンペーンの一環として企画した。日本全国から34万1292通、527滝の応募があり、8人の選考委員によって527滝から127滝が選ばれ、最終選考で100滝となった。1990年4月8日に富山県立山町において、百選地の代表に選定認定書が贈られた[1]

一覧

要約
視点
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
さらに見る 番号, 名称 ...

最終選考で選ばれなかった27滝

判明しているのは以下の9滝[2]

Remove ads

ギャラリー

その他の滝百選

カメラマンの北中康文が自然要素のみで選んだ日本の滝100選(1428滝から選考)があり、3団体による日本の滝百選(527滝から人文学的要素を含み選考)とは重複しない42の滝を選んでいる[3]

霧吹の滝(北海道)、カシュニの滝(北海道)、暗門の滝(青森県)、七折りの滝(岩手県)、大空の滝(岩手県)、幸兵衛滝(秋田県)、九階滝(秋田県)、白滝 (宮城県)、浄の滝(山形県)、ツムジクラ滝(福島県)、馬尾の滝 (須賀川市)雲龍瀑(栃木県)、赤岩滝(栃木県)、裏見の滝(群馬県)嫗仙の滝(群馬県)、福養の滝(静岡県)、神蛇の滝(山梨県)、黒戸噴水滝(山梨県)、澗満滝(長野県)、夫婦滝(新潟県)、不動滝(石川県)仏御前の滝(福井県)からたに滝(岐阜県)、白水滝(岐阜県)、青垂の滝(岐阜県)、天狗滝(滋賀県)、風折滝(三重県)、植魚の滝(和歌山県)、宝竜滝(和歌山県)、隠滝 (奈良県)霧ヶ滝(兵庫県)、瀞川滝(兵庫県)、千丈滝(鳥取県)、那智滝 (島根県)、樽の滝(高知県)、白猪の滝(愛媛県)、乙原の滝(大分県)、観音滝(大分県)、祇園滝(宮崎県)、千里ケ滝(鹿児島県)、千尋の滝(鹿児島県)、ピナイサーラの滝(沖縄県)

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads