「麻山駅 (京畿道)」とは異なります。 馬山駅(マサンえき)は、大韓民国慶尚南道昌原市馬山会原区合城洞にある、韓国鉄道公社慶全線の駅である。 概要 馬山駅, 所在地 ...馬山駅 旧駅舎(2010年改装工事完了) 마산 マサン Masan ◄昌原 (3.6 km) (6.3 km) 中里► 所在地 慶尚南道昌原市馬山会原区 馬山駅広場路 18所属事業者 韓国鉄道公社駅種別 普通駅駅等級 1級所属路線 慶全線キロ程 42.1 km(三浪津起点)駅構造 地上駅ホーム 相対式・島式 3面4線乗車人員-統計年度- 876人/日(降車客含まず)-2010年-乗降人員-統計年度- 1,728人/日-2010年-開業年月日 1905年10月21日テンプレートを表示閉じる 概要 馬山駅, 各種表記 ...馬山駅各種表記ハングル: 마산역漢字: 馬山驛発音: マサンニョク英語表記: Masan Stationテンプレートを表示閉じる Remove ads駅構造 相対式・島式ホーム3面6線の地上駅。 のりば さらに見る ホーム, 路線 ... ホーム路線種別行先備考 1・2 馬山 - 釜田広域電鉄 備用ホーム、現時不使用 3 慶全線(下り) ITX-セマウル・ムグンファ号 晋州・順天・光州松汀・木浦方面 4 KTX 5 慶全線(上り) 三浪津・亀浦・釜田・太和江・浦項密陽・東大邱・大田・光明・ソウル方面 6 ITX-セマウル・ムグンファ号 閉じる 駅周辺 国民銀行馬山駅支店 国民健康保険公団 昌原馬山支社 石田初等学校 慶南銀行 本店 CGV馬山 馬山市外バスターミナル 歴史 1905年10月21日 - 開業[1][2]。当時は現駅より南側の海沿いにあり、スイッチバック構造を有していた。 1977年12月15日 - 昌原駅 - 当駅 - 中里駅間がルート変更され、現位置に移転[3]。旧線の一部は馬山港第1埠頭線となる。 2010年12月15日 - 慶全線が三浪津から複線電化と一部区間が移設され、ソウル方面へのKTX列車の運行開始。駅舎も大幅に改装された。 2011年1月26日 - 馬山港第1埠頭線廃止。 隣の駅 韓国鉄道公社 慶全線 昌原駅 - 馬山駅 - 中里駅 脚注Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads