トップQs
タイムライン
チャット
視点

高松サービスエリア

石川県かほく市のと里山海道のサービスエリア・石川県道60号の道の駅 ウィキペディアから

高松サービスエリアmap
Remove ads

高松サービスエリア(たかまつサービスエリア)は、石川県かほく市二ツ屋にあるのと里山海道石川県道60号金沢田鶴浜線)のサービスエリアである。道の駅を兼ねており[6]道の駅高松(みちのえきたかまつ)の名称で登録している。

概要 高松サービスエリア, 所属路線 ...
概要 高松, 所在地 ...
Remove ads

概要

高松IC米出IC間に設置されている[4]。石川県加賀地方最北のかほく市の北端部に位置しており、当SAの北側が羽咋郡宝達志水町(旧能登国)と接していることから、能登キリコ祭りで用いられるキリコを模した巨大看板が当SA下り線の本線流入部そばに設置されている[7]

当SAの南側には2003年平成15年)8月穴水方面出口、金沢方面入口のハーフインターチェンジとして県立看護大ICが併設された。6年後の2009年(平成21年)12月には、当SAの敷地内を活用する形で、フルインターチェンジ化された。ランプには当エリアのランプを併用しており、同じくハーフからフル化した西山IC西山PAと類似した構造となっている。構造上、穴水方面(下り線)の流出入をする場合に限り、当SAへ立ち寄ることができ、金沢方面(上り線)の流出入時にはSAへ立ち寄ることはできない。

Remove ads

歴史

施設

各施設の詳細は公式サイトを参照。

金沢方面「里山館」

Thumb
里山館(2021年6月、里海館側から撮影)
  • 駐車場
    • のと里山海道側
      • 大型9台
      • 小型106台
      • 身障者2台
    • 一般道側
      • 小型92台
      • 身障者2台
  • トイレ
  • 給電スタンド(普通充電 24時間、急速充電 8:00 - 19:00)
  • 売店(9:00 - 18:00)
  • 食事・軽食(9:00 - 18:00)
  • 足湯(9:00 - 18:00)[10]
  • 自動販売機

穴水方面「里海館」

里海館側には、かほく市特産の「高松ぶどう」をイメージしたモニュメントが設置されている[11][12]

  • 駐車場
    • のと里山海道側
      • 大型8台
      • 小型97台
      • 身障者1台
    • 一般道側
      • 小型6台
  • トイレ
    • 男性 大3・小14
    • 女性 13
    • 多目的 3
  • 給電スタンド(普通充電のみ24時間)
  • 売店(9:00 - 18:00)
  • 食事・軽食(9:00 - 18:00)
  • ドッグラン・遊歩道(3月-11月 9:00 - 17:30、12月-2月:閉鎖)[10]
  • 自動販売機

管理団体

  • 設置者:石川県・かほく市
  • 指定管理者:株式会社高松レストハウス

高松SAバス停留所

北鉄奥能登バス 輪島特急線の停留所が、上下線のSAそれぞれに設置されている[13]

E86 のと里山海道
県立看護大IC - 高松SA - 米出IC

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads