トップQs
タイムライン
チャット
視点
高知市立はりまや橋小学校
高知県高知市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
高知市立はりまや橋小学校(こうちしりつ はりまやばししょうがっこう)は、高知県高知市はりまや町二丁目にある公立小学校。
高知市の名所の一つである播磨屋橋(はりまや橋)の近くにある小学校である。
沿革
本校は高知市立新堀小学校と高知市立追手前小学校の統合によって開校した。校地は新堀小学校をそのまま利用している。追手前小学校の跡地はオーテピアとなり、高知県立図書館と高知市民図書館が移転している。
前史
追手前小学校は、私学成章学舎を母校として、1872年(明治5年)に創立された高知街連合公立小学校を起源とする。その後高知市第三尋常小学校となり、高知大空襲で校舎が焼失した後、1947年(昭和22年)に高知市立追手前小学校と改称し翌年に第三小跡地に再建された。
新堀小学校は1947年、大空襲で焼失した高知市立第一小学校と高知市立第二小学校を統合して創立された。
両校は2013年3月に閉校。同年4月に統合して高知市立はりまや橋小学校となった。
年表
Remove ads
周辺
- 新堀川
- 新堀公園
- 高知県道249号後免中島高知線
- なお、やや離れた場所には、校名にもなった播磨屋橋がある。
アクセス
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads