トップQs
タイムライン
チャット
視点

高霊郡

ウィキペディアから

高霊郡
Remove ads

高霊郡(コリョンぐん)は、大韓民国慶尚北道南西部にある郡。大伽耶国の故地である。

概要 位置, 各種表記 ...
Remove ads

地理

慶尚北道南西部に位置し、東は大邱広域市、西と南は慶尚南道陜川郡(ハプチョン)、北は慶尚北道星州郡(ソンジュ)に接する。

小白山脈の一脈である伽耶山が郡の西北から南東に連なり、郡中央を流れる大伽川が小伽川を合わせて錦川となり、洛東江に流入する。

歴史

古代の大伽耶国の地であり、大伽耶は始祖・内珍朱智から道設智王まで16代520年続いた。伽耶時代前期の盟主は金官伽耶(現・金海市)であったが、5世紀以降は大伽耶が伽耶連盟の盟主となった。562年新羅に滅ぼされて大伽耶郡となり、757年高霊郡(高陽郡)と改称した。

  • 1018年 - 霊川県と改称。
  • 1413年 - 高霊県になる。
  • 1895年旧暦閏5月1日 - 高霊郡に変更。[2]
  • 1896年8月4日 - 慶尚南道高霊郡に変更。[3]
  • 1906年 - 星州郡道長面・茶山面・徳谷面・雲羅面・加県面・蘇野面・老多面・黒水面・仁谷面および玄風郡津村面・沓谷面・旺旨面を高霊郡に編入。(26面)
  • 1912年10月15日 - 西部面が県内面に合併するなど、面・洞が統廃合された。[4][5](16面)
道令第2号
さらに見る 旧行政区画, 新行政区画 ...
  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、邑内面が高霊面に合併するなどの改編。高霊郡に以下の面が成立。[6][7](9面)
    • 高霊面・徳谷面・雲水面・星山面・開津面・茶山面・牛谷面・双洞面・林泉面
府令第111号
さらに見る 旧行政区画, 新行政区画 ...
Remove ads

行政

Thumb
行政区域図

高霊郡は1邑、7面、147里で構成される。

さらに見る 邑・面, 法定里 ...

警察

消防

教育・文化

  • 初等学校(小学校) 9校
  • 中学校       5校(分校1校)
  • 高等学校      2校
  • 于勒博物館
  • 大伽耶博物館

主要遺跡

  • 良田洞巌刻画(先史時代)
  • 池山洞古墳群(1977年発掘)
  • 古衛洞壁画古墳
  • ほか多数

交通

道路

バス

  • 高霊市外バス停留所

姉妹都市

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads