トップQs
タイムライン
チャット
視点
鳥取県立日野高等学校
鳥取県日野町にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
鳥取県立日野高等学校(とっとりけんりつ ひのこうとうがっこう)は、鳥取県日野郡日野町にある県立高等学校。

ここでは統合前の根雨高等学校と日野産業高等学校についても述べる。
Remove ads
歴史
設置学科
- 総合学科
- 総合進学系列
- アグリライフ系列
- 情報・ビジネス系列
- ヒューマンケア系列
統合前の歴史
根雨高等学校
日野産業高等学校
- 1920年(大正9年)4月1日 - 郡立日野農林学校開校。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 県に移管し、鳥取県立日野農林学校と改称。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により鳥取県立日野農林高等学校と改称。
- 1948年(昭和23年)5月1日 - 矢戸分校・阿毘縁分校を開設。
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 根雨高等学校と統合し日野高等学校(旧校)と改称。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 根雨高等学校を分離し、日野産業高等学校と改称。
- 1958年(昭和33年)4月1日 - 日野実業高等学校を分離し、定時制農業科・農村家庭科を設置。
- 1966年(昭和41年)4月11日 - 日野実業高等学校を統合し、分校となる。
備考
鳥取県立日野高等学校グラウンド内には2022年(令和4年)10月26日に完成した日野町営オシドリ観察小屋がある[3]。このオシドリ観察小屋は1994年(平成6年)にボランティア団体「オシドリグループ」が日野川河川敷にあるJR伯備線の鉄橋下に設けていた施設で2022年に町営施設として県立日野高校内に移転した[3]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads