トップQs
タイムライン
チャット
視点

鵜殿石仏群

佐賀県唐津市にある磨崖仏群 ウィキペディアから

鵜殿石仏群map
Remove ads

鵜殿石仏群(うどのせきぶつぐん)は、佐賀県唐津市相知町天徳に存在する、県指定史跡である[1]

概要 鵜殿石仏群, 種類 ...
鵜殿石仏群(佐賀県)

概要

大同元年(806年)に刻まれたといわれ、十一面観音を中心に持国天多聞天不動明王など、密教の色彩がつよく感じられる。相知町鵜殿窟うどのいわやと称される断層岩壁に彫刻された磨崖仏群。かつてはその中に平等寺が建立されていたが、寺は焼失し、今では石壁だけとなった。

アクセス

公共交通機関

  • JR唐津線相知駅から、徒歩20分
  • JR唐津線相知駅から、昭和バス唐津行き乗車。バス停末広町下車、徒歩10分
  • JR唐津線相知駅から、タクシー利用で5分

自動車

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads