トップQs
タイムライン
チャット
視点

鷲神浜

宮城県牡鹿郡女川町にある大字 ウィキペディアから

鷲神浜
Remove ads

鷲神浜(わしのかみはま)は、宮城県牡鹿郡女川町にある大字であり、旧牡鹿郡鷲神浜、旧牡鹿郡女川村鷲神浜に相当する。郵便番号は986-2243[2]

概要 鷲神浜, 国 ...

概要

以前は町内第二の繁華街もしくは中心街と言われていたが[4]2011年3月に東北地方太平洋沖地震が発生し、以前のような賑わいは見られなくなった。

地理

町の中央部に位置し、北は女川や女川浜と、南は小乗浜と、東は浦宿浜と接する。

小字

鷲神浜は以下のような小字を擁する[5][6]

  • 内山
  • 荒立
  • 堀切
  • 堀切山
  • 向山
  • 鷲神

消滅した小字

以下は2023年4月時点で消滅した小字である[7]

  • 丸山
  • 大名
  • 大道
  • 大目
  • 川尻
  • 桑原
  • 斎ノ神
  • 家ノ上
  • 堀野山

地価

2019年度令和元年度)時点での鷲神浜字荒立32番44での公示地価は21,900円/m2になり、2018年度平成30年度)と比較すると0.9%減った [8]

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 鷲神浜が女川浜を中心とする周辺村々と合併し、町村制施行。鷲神浜は女川村鷲神浜となる。
  • 1926年(大正15年)4月1日 - 女川村が町制施行し、女川村鷲神浜は女川町鷲神浜となる。

地名の由来

鷲岩(わしいわ)という岩が語源の「鷲神」から名付けられている[4]

施設

交通

鉄道

域内に鉄道駅はないが、最寄駅は女川駅JR石巻線)や浦宿駅(JR石巻線)が挙げられる。

道路

バス

学区

公立なのであれば、女川町立女川小学校および女川町立女川中学校に進学する。

行政区

鷲神浜は行政区としては上3、上4、西の一部、上5の一部がそれに該当する[10]

東日本大震災

Thumb
2012年3月11日の鷲神浜。

鷲神浜での東日本大震災震度は概ね6弱[11]、犠牲者は112名死亡で死亡率は6.39%となっており、全壊が747戸、大規模半壊が36戸、半壊(床上浸水)が22戸、一部損壊(床下浸水)10戸といった被害を被った[12][13]

また、行員4名が死亡、8名が行方不明(2018年9月時点)となった七十七銀行女川支店が所在していたことで知られている[1]。なお、地区は震災前と比べて8mのかさ上げ作業が施された[1]

以下は鷲神浜内での性別および年代別の犠牲者と死亡率である[12]

さらに見る 世代と性別, 犠牲者 ...
Remove ads

関連項目

  • 鷲神:女川町の町丁。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 4 宮城県、角川書店、1979年12月1日。ISBN 4040010302

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads