トップQs
タイムライン
チャット
視点
鹿児島県道79号名瀬瀬戸内線
鹿児島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
鹿児島県道79号名瀬瀬戸内線(かごしまけんどう79ごう なぜせとうちせん)は、鹿児島県奄美市から奄美大島の西岸(北岸)の大島郡大和村、大島郡宇検村を通って、大島郡瀬戸内町に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
![]() |
Remove ads
概要
鹿児島県奄美市名瀬伊津部町から大島郡大和村・大島郡宇検村を通り大島郡瀬戸内町大字古仁屋を結ぶ、鹿児島県で最長の県道である。
路線データ
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 浜平橋(小宿大川、奄美市)
- 新須古橋(河内川、大島郡宇検村)
トンネル
- 朝仁隧道:延長333 m、1973年(昭和48年)竣工、奄美市
- 小宿トンネル:延長260 m、1984年(昭和59年)竣工、奄美市
- 根瀬部トンネル:延長226 m、1989年(平成元年)竣工、奄美市
- 宮古崎トンネル:延長2.316 m[4]、2022年(令和4年)竣工、奄美市 - 大島郡大和村
- 名音隧道:延長386 m、1968年(昭和43年)竣工、大島郡大和村
- 国直トンネル:延長260 m、1983年(昭和58年)竣工、大島郡大和村
- 今里隧道:172 m、1965年(昭和40年)竣工、大島郡大和村
- 毛陣トンネル:1,212 m、1998年(平成10年)竣工、大島郡大和村
- 尾神山トンネル:210 m、1991年(平成3年)竣工、大島郡大和村
- 油井隧道:延長275 m、1960年(昭和35年)竣工、大島郡瀬戸内町
- 久根津トンネル:延長318 m、2015年(平成27年)竣工、大島郡瀬戸内町
地理

通過する自治体
交差する道路
沿線
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads