トップQs
タイムライン
チャット
視点

黒部市立東布施小学校

富山県黒部市釈迦堂にかつて存在した公立小学校 ウィキペディアから

黒部市立東布施小学校map
Remove ads

黒部市立東布施小学校(くろべしりつ ひがしふせしょうがっこう)は、富山県黒部市釈迦堂にかつて存在した公立小学校

概要 黒部市立東布施小学校, 国公私立の別 ...

概要

通学区域は黒部市東布施地区。

敷地面積は11,372m2、校舎は鉄筋コンクリート造3階建てで建築面積1,079m2、延床面積2,528m2、屋内体育館は鉄筋コンクリート造2階建てで建築面積679m2、延床面積669m2。この他、グラウンド、プールも設けられていた[1]

沿革

  • 1973年昭和48年)
    • 4月1日 - 尾山・田籾両校統合。東布施小学校発足[2]
    • 10月 - 校舎竣工[1]
    • 11月1日 - 新校舎に移転[2]
  • 1974年(昭和49年)10月 - 全日本よい歯の学校表彰を受賞。
  • 1975年(昭和50年)
    • 2月 - 屋内体育館竣工[1]
    • 3月 - 校舎落成式挙行[3]
    • 7月 - 学校プール竣工[3]
  • 1976年(昭和51年)
    • 5月 - 自然観察コース完成[3]
    • 10月 - グラウンドのスタンド設置[3]
  • 1977年(昭和52年)
  • 1978年(昭和53年)1月 - ランチルーム開設[3]
  • 1979年(昭和54年)5月 - 花とみどりの少年団結成。
  • 1980年(昭和55年)5月 - スキー山およびロープウェイ設置[4]、「たいよう賞」受賞を開始。
  • 1984年(昭和59年)8月 - グラウンド防球ネット設置[4]
  • 1986年(昭和61年)3月 - 富山県善意銀行より「たいよう賞」運動を受賞。
  • 1988年(昭和63年)12月 - ランチルーム(265.72m2)完成[3]。創校15周年記念学習発表会。
  • 1994年平成6年)11月 - 富山県学校給食優良学校、富山県健康推薦学校を受賞。
  • 2005年(平成17年)
    • 5月 - 東布施小学校民謡クラブ、春季善行表彰(社団法人「日本善行会」)。
    • 7月〜11月 - 耐震改修工事。
    • 10月 - 「花とみどりの少年団」全国表彰。
  • 2006年(平成18年)5月 - 校舎の一部を使って学童保育開始。
  • 2007年(平成19年)5月 - 「花とみどりの少年団」第8回とやま森の祭典で表彰。
  • 2008年(平成20年)9月 - 東布施児童クラブが、中日新聞社中日子ども会から「中部日本優良子ども会」表彰。
  • 2010年(平成22年)3月 - デジタルテレビ放送対応工事。
  • 2014年(平成26年)
Remove ads

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads