トップQs
タイムライン
チャット
視点

鼎町

日本の長野県下伊那郡にあった町 ウィキペディアから

鼎町map
Remove ads

鼎町(かなえまち)は、かつて長野県下伊那郡に存在した1984年昭和59年)、飯田市へ編入合併[1]。以来、同市のほぼ中央に位置している地区の名称となる。

概要 かなえまち 鼎町, 廃止日 ...

本項では町制前の名称である鼎村(かなえむら)についても述べる。

歴史

地区

鼎には以下の10地区がある。

  • 切石(きりいし)
  • 名古熊(なごくま)
  • 一色(いっしき)
  • 上山(かみやま)
  • 下山(しもやま)
  • 上茶屋(かみちゃや)
  • 下茶屋(しもちゃや)
  • 中平(なかだいら)
  • 西鼎(にしかなえ)
  • 東鼎(ひがしかなえ)

交通

教育

幼稚園

  • 鼎幼稚園

保育園

  • 明星保育園
  • 鼎東保育園
  • 鼎みつば保育園

小学校

  • 鼎小学校

中学校

  • 鼎中学校

高等学校

図書館

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads