トップQs
タイムライン
チャット
視点

鼠ケ関駅

山形県鶴岡市鼠ヶ関乙にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

鼠ケ関駅map
Remove ads

鼠ケ関駅(ねずがせきえき)は、山形県鶴岡市鼠ヶ関乙にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線である。

概要 鼠ケ関駅, 所在地 ...

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅になっている。互いのホームは跨線橋で連絡している。

酒田駅管理の無人駅であるが、駅および駅周辺の美化活動を行うボランティアとしてJR東日本OBに名誉駅長を委嘱している[4]。駅近くにマリーナがあることにちなんで、駅舎はヨットを模したデザインとなっている。駅舎には自動販売機、トイレなどがある。2018年(平成30年)4月17日までは簡易型自動券売機が設置されていた。夜間滞泊があるため、駅舎の半分は乗務員宿泊所となっている。

村上・酒田両方面からの列車の一部が、当駅で折り返しとなっている。両方面の始発・最終列車も当駅発着となっており、2本とも2番線で夜間滞泊になる。

過去には、当駅から夏季に海水浴客向け臨時快速「ねずがせきかっぱ」号が運行していたほか、急行「月山」(仙台 - 鼠ケ関)の発着駅であった。その頃、急行列車の停車は「月山」の始発・終着のみで、それ以外の特急・急行列車停車は一切なく、通過していた。

当駅は新潟県と山形県との県境に位置し、駅舎所在地は上記の通り山形県鶴岡市にあるが、構内の新津方分岐器付近は新潟県村上市伊呉野に存在する。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

2000年度(平成12年度)- 2009年度(平成21年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

Thumb
山形県と新潟県の県境

周辺は山形県と新潟県の境目。県境付近でも民家は切れ間なく林立している。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
府屋駅 - 鼠ケ関駅 - 小岩川駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads