トップQs
タイムライン
チャット
視点
龍ヶ浜広宣
ウィキペディアから
Remove ads
龍ヶ浜 広宣(りゅうがはま ひろのり、1963年8月16日 - )は、静岡県浜松市出身で時津風部屋に所属した元大相撲力士。本名は柴田 広宣(しばた ひろのり)、185cm、144kg。得意技は左四つ、寄り。血液型はB型。最高位は西十両7枚目。兄は元ボクシングスーパーウェルター級日本王者の柴田賢治。
経歴
鮎料理店「滝沢園」の三男で、浜松市立北星中学校ではサッカー部に所属し、ゴールキーパーとして活躍した。興誠高等学校に進学してからも引き続きサッカー部でゴールキーパーを務め、高校2年生の時には静岡西部の選抜チームに選ばれて韓国にも遠征した。スーパーでアルバイトをしていたときに時津風親方(元大関・豊山)の知人から入門を勧められて迷っていたが、上京して後楽園ホールで兄が出場したボクシングの試合を見に行った時に時津風部屋入門を決意した[1]。 1981年1月場所に初土俵。序二段を通過するのに約3年の月日を費やし、幕下でも長い間下位に留まるなど出世は早くなかったが、1989年11月に母校である興誠高等学校の校長が「天龍川の龍が浜松の砂浜より舞い上がる」との願いを込めて龍ヶ浜と命名すると一気に番付を駆け上がっていき、1990年9月場所に十両昇進を果たした。以後5場所連続で十両を務めた。1991年7月場所に幕下に陥落。1992年1月場所に28歳で廃業。廃業した後は浜松市西区 (現・中央区) 入野町で相撲料理店「相撲茶屋ちゃんこ龍ヶ浜」を経営していたが、2023年3月15日に静岡地裁浜松支部において破産手続開始決定を受けた。同社は、1992年に設立したちゃんこ料理店で、龍ヶ浜が提供する本格ちゃんこ鍋のほか、各種料理で評判となり好評を得ていた。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響による業績悪化で、経営が成り立たなくなった。
Remove ads
主な成績
- 通算成績:256勝239敗7休 勝率.517
- 十両成績:32勝43敗 勝率.427
- 現役在位:67場所
- 十両在位:5場所
場所別成績
Remove ads
改名歴
- 柴田 広宣(しばた ひろのり)1981年1月場所 - 1989年9月場所
- 龍ヶ浜 広宣(りゅうがはま ひろのり)1989年11月場所 - 1992年1月場所
参考文献
- 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads