トップQs
タイムライン
チャット
視点
〜Lefa〜
ウィキペディアから
Remove ads
〜Lefa〜(リーファ)は、滋賀県を拠点に活動する日本の音楽ユニットである[2]。
メンバー
概略
2010年11月、 顔なじみ程度の知り合いであった北川陽大と河野弘行がイベントの為に急造ユニットを結成し初ライブを行ったところ音楽祭や商業施設からオファーが舞い込んだ[5][2]。ユニット名は、「The lake is especially fantasy area」(直訳すると、「その湖は特別な幻想の場所」[9])の頭文字から名付けられた造語である[2]。また、前後の波線(〜)は、湖面の「さざ波」を表している[2]。
長浜市を拠点に活動し、2011年4月、長浜観光協会から観光PR隊の認定を受ける[3][2]。
写真家の加藤正憲が音源をレコード会社に送ったことからデビューが決まり、2012年1月18日、J's Recordsより、シングル『心の華』をリリースした[2][注 1]。長浜市に在住のまま、なおかつ長浜市をテーマにした楽曲とした[7][2]。
2014年1月、同年3月19日より滋賀県在住者、または滋賀県にゆかりのある曲のためのレーベル『Water Of Life』を、所属事務所J'Sプロデュースと共同で設立し、同日に同レーベルからアルバムを発売することを発表した[1][11]。レーベル名は、同郷長浜市出身の清水和彦のソロユニットThe Water Of Lifeが由来である[1][11]。同レーベルはコロムビア・マーケティングとの提携により、滋賀県内に存在するものとしては初の全国流通が可能なレーベルとなる予定である[1][11]。
2015年より同郷の滋賀県出身のプロ野球選手東北楽天ゴールデンイーグルス則本昂大の登場曲を歌っている。 この曲は同選手のための書き下ろし曲となっており、曲のタイトルは則本本人がつけている。 2015年6月24日に音源化されCDと配信によって発売された。
2017年6月、加藤登紀子、ゴスペラーズ、元THEBOOMの宮沢和史らと共に第一回びわ湖音楽祭に出演。びわ湖ホールを満席にし成功させている。
Remove ads
交流
音楽家としては加藤登紀子、イツカノオト、田村直美と交流が深く、彼らとはそれぞれコラボコンサートを開催している。 デビュー時より、全ての音源のアレンジ、レコーディングなどは角田崇徳が行っている。
また、登場曲に採用された『魂〜ユメノミチ〜』が縁で則本昂大本人との交流もあり、彼の後援会イベントには〜Lefa〜の2人が司会やコンサートを行う。 則本昂大の弟でもある則本佳樹とも交流があり、彼が楽天入団以前に所属していた山岸ロジスターズの選手当時に同チームの応援歌を制作している。
音楽以外の活動
近年はアーティスト活動と共に滋賀県を中心とした地域や行政との連携活動が多い。滋賀県立長浜北高等学校の校歌制作や犯罪被害者支援をはじめ、滋賀県を中心とした関西圏や、静岡県など東海圏での文化・芸術活動を参加・主催している。
また、ボーカルの北川陽大は上記の滋賀県立長浜北高等学校や滋賀県立長浜北星高等学校、滋賀県立八幡商業高等学校での講演や臨時講師としての授業を定期的に行うなど教育機関との関係性も深い。
ディスコグラフィ
シングル
LIVE会場限定シングル
アルバム
オムニバス・アルバム収録曲
DVD
Remove ads
タイアップ
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads