旧暦1月18日は旧暦1月の18日目である。六曜は赤口である。 できごと 允恭天皇1年(ユリウス暦413年3月6日) - 第19代・允恭天皇が即位 応仁元年(ユリウス暦1467年2月22日) - 畠山義就が上御霊社の畠山政長を襲う。応仁の乱の始まり 明暦3年(グレゴリオ暦1657年3月2日) - 明暦の大火(振袖火事) 誕生日 仁和元年(ユリウス暦885年2月6日) - 醍醐天皇[1]、60代天皇(+ 930年) 慶応3年(グレゴリオ暦1867年2月22日) - 宮武外骨、江戸明治文化研究家(+ 1955年) 1931年(グレゴリオ暦1931年3月6日)- 全斗煥、韓国の政治家、第11・12代大韓民国大統領(+ 2021年) 忌日 寛徳2年(ユリウス暦1045年2月7日) - 後朱雀天皇、69代天皇(* 1009年) 正長元年(ユリウス暦1428年2月3日) - 足利義持、室町幕府4代将軍(* 1386年) 慶長19年(グレゴリオ暦1614年2月26日) - 最上義光、山形藩初代藩主(* 1546年) 明治4年(グレゴリオ暦1871年3月8日) - 鍋島直正、佐賀藩主(* 1815年) 記念日・年中行事 御船祭(三重県鳥羽市) 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads