トップQs
タイムライン
チャット
視点

100年の音楽

ウィキペディアから

Remove ads

100年の音楽』(ひゃくねんのおんがく)は、2011年4月1日から2021年3月26日までテレビ東京で放送された音楽番組大和ハウス工業 (Daiwa House) の一社提供[1]

概要 ジャンル, 出演者 ...

概要

ヴァイオリニストの川井郁子が「100年残る世界の名曲」として毎回選んだ各種の楽曲をヴァイオリンで演奏する[2]。ナレーターは油井昌由樹が務めている。番組タイトルが示すとおり、演奏曲には100年以上残った、または100年以上残るであろう名曲を選んでいる[3]。曲の主なジャンルはクラシック音楽ポップスで、松田聖子の「赤いスイートピー」を取り上げた回もある(2016年4月8日放送)[4]

2014年7月30日、川井が本番組で演奏した曲を再録音したアルバム『The Melody〜100年の音楽〜』が発売された[5]。このアルバムはスタジオではなくホールで録音したもので[6]オリコンチャートのアルバムランキングのクラシック部門で初登場2位となった。またこの年の11月には、同じく「The Melody〜100年の音楽〜」の名を冠したコンサートツアーも開始し[7]、番組と同じコンセプトで構成されたコンサートを東京[8]、名古屋[9]、大阪[10]、札幌[11]など、各地で開催した。


当番組終了後、Daiwa House一社提供番組は後番組『わたしのヒュッゲ』に引き継がれている。

Remove ads

放送時間

さらに見る 放送期間, 放送時間 (JST) ...

21:00からの『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』や22:00からの『たけしのニッポンのミカタ!』が拡大版を放送する日にはずれる場合あり。

現在ネットされている放送局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

過去ネットされていた放送局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads