トップQs
タイムライン
チャット
視点

1964年の大洋ホエールズ

ウィキペディアから

1964年の大洋ホエールズ
Remove ads

1964年の大洋ホエールズでは、1964年の大洋ホエールズの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の大洋ホエールズは、三原脩監督の5年目のシーズンである。

概要

開幕から自慢の打線「メガトン打線」は打ちまくり、阪神とのデッドヒートの果て、前半折り返し時点では首位大洋、2位阪神との差は6.5ゲームと引き離した。だが後半メガトン打線の「夏休み」で連敗が続き前半以上の阪神との激しいデッドヒート、そして9月18日の中日に勝った大洋は、20日の対阪神戦ダブルヘッダー、22日の対巨人戦ダブル、24日の対阪神戦ダブルの計6戦に「3勝3敗」以上で優勝となるところまできた。その後20日の阪神戦は阪神の連勝になるも、続く巨人戦は大洋が連勝。24日の阪神戦は台風の影響で2日延びて26日に行われるが、大洋は連敗して全日程を終了。阪神の残り3試合「29日の国鉄戦、30日の中日戦ダブル」が3連敗か1勝2敗なら大洋の優勝となる。しかし阪神はこの3戦を全勝し優勝をさらわれてしまった。大洋はこの年以後横浜ベイスターズ時代の1998年に優勝するまで、優勝はおろか優勝争いとは無縁の球団になってしまう[注 1]。投手陣は3年目の稲川誠秋山登と並んでチーム最多の21勝、新人王の高橋重行が17勝をあげるなど、打高傾向の中でもチーム防御率3点台を記録。打撃陣はリーグ2位の134本塁打、リーグ1位のチーム打率.255とメガトン打線が活躍した1年間だった。この年からユニフォームに、日本球界初の背ネームを採用。ただしホーム用は本拠地名の「KAWASAKI」で、ビジター用は後期より選手名を着けるというやり方だった。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 近藤和彦
2 箱田淳
3 桑田武
4 クレス
5 長田幸雄
6 アグウィリー
7 重松省三
8 伊藤勲
9 稲川誠
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1964年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位阪神タイガース80564 .588優勝
2位大洋ホエールズ80582 .5801.0
3位読売ジャイアンツ71690 .50711.0
4位広島カープ64733 .46716.5
5位国鉄スワローズ61745 .45218.5
6位中日ドラゴンズ57830 .40725.0

[1]

Remove ads

オールスターゲーム

さらに見る ファン投票, 監督推薦 ...

できごと

  • 7月12日 - 巨人戦の9回表、レフトの守備についていた長田幸雄目掛けてウイスキーの空き瓶が投げられ、怒った長田は空き瓶を投げ付けた犯人近くの客に「その男を捕まえろ!」と怒鳴るも、犯人が逃げ出した事から、長田はフェンスの金網をよじ登って観客席へ乱入する。まもなく犯人は警備に当たっていた川崎署員に取り押さえられ、長田はグラウンドに戻るも退場を宣告させられる。

選手・スタッフ

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, 選手名 ...

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads