トップQs
タイムライン
チャット
視点

1978年のNFL

ウィキペディアから

Remove ads

1978年のNFL1978年9月2日NFL59回目のレギュラーシーズンが開幕し、1979年1月21日フロリダ州マイアミで開催された第13回スーパーボウルを経て、1月29日カリフォルニア州ロサンゼルスでプロボウルが開催されてシーズンが終了した。前年までレギュラーシーズンが各チーム14試合で行われていたが、この年から16試合となった。

概要
Remove ads

ドラフト

1978年5月2-3日にドラフトが行われ、12巡334名が指名された。全体1位アール・キャンベルヒューストン・オイラーズに指名された。全体1位指名権は前年2勝12敗に終わったタンパベイ・バッカニアーズに与えられたが、バッカニアーズはタイトエンドのジミー・ガイルズ、1978年ドラフト1巡、2巡指名権、1979年3巡、5巡指名権とのトレードで全体1位指名権を獲得した。

主なルール変更

  • この年からレギュラーシーズンが14試合から16試合に変更された。またプレーオフに出場できるチームが8チームから10チームに増えて、ワイルドカードでプレーオフに出場権を得た2チームが最初に対戦し、翌週、カンファレンス最高勝率をあげたチームと対戦するようになった[1]
  • バンプ・アンド・ランカバレッジがスクリメージラインから5ヤード以内でしか行えないようになった。このルールはメル・ブラントルールと呼ばれている[2]
  • ボール(キャリアー)が一旦スクリメージラインを超えたら、後ろへ戻ってもフォワードパスを投げられない。
  • フォワードパスが空中にあるときに、エンドゾーンの方向へボールを叩くことは禁止された[3]
  • パスプロテクションの際、腕を伸ばしたり手を開いてのブロックが認められた。
  • インテンショナルグラウンディングの罰則が、ダウン喪失と 15 ヤードの罰退から、ダウン喪失と 10 ヤードの罰退(10 ヤード以上後方から投げていればその位置から次のダウン)に変更された。エンドゾーン内から投げた場合は、相手チームにセイフティが与えられる。
  • 7 人目のオフィシャルとして、サイドジャッジが加わる。
Remove ads

日程

レギュラーシーズン

各チームの16試合の対戦相手はNFLの規則に基づき、前年度の成績や地区ごとのローテーションで自動的に決定される。

  • 5チーム地区(4位以上)
  • 同地区(ホーム&アウェイ、8試合)
  • カンファレンス内他地区(前年順位に基づく4チーム)(4試合)
  • 他カンファレンスの1地区(5位除く)(4試合)
  • 5チーム地区(5位)
  • 同地区(ホーム&アウェイ、8試合)
  • カンファレンス内4チーム地区総当たり(4試合)
  • カンファレンス内5位チーム(ホーム&アウェイ、2試合)
  • 他カンファレンス5位(2試合)
  • 4チーム地区
  • 同地区(ホーム&アウェイ、6試合)
  • カンファレンス内他地区(前年順位に基づく4チーム)(4試合)
  • カンファレンス内5位チーム(2試合)
  • 他カンファレンスの1地区(5位除く)(2試合)

1978年シーズンの地区外との対戦ルールは以下のようである。

   前年順位に基づくカンファレンス内
前年1・4位 vs. 前年1・4位
前年2・3位 vs. 前年2・3位

   カンファレンス外
AFC東地区 vs. NFC東地区
AFC中地区 vs. NFC西地区
AFC西地区 vs. NFC中地区

さらに見る AFC, NFC ...

 :1度対戦  :2度対戦

レギュラーシーズン順位表

さらに見る AFC東地区, チーム ...
さらに見る AFC, 順 位 ...
Remove ads

プレイオフ

トーナメント表

                                   
12月24日
マイアミ・オレンジボウル
  12月31日
フォックスボロ・スタジアム
         
 5  オイラーズ  17
 5  オイラーズ  31
 4  ドルフィンズ  9   1月7日
スリー・リバース・スタジアム
 2  ペイトリオッツ  14  
AFC
 5  オイラーズ  5
12月30日
スリー・リバース・スタジアム
   1  スティーラーズ  34  
AFC チャンピオンシップ
 3  ブロンコス  10
  1月21日
マイアミ・オレンジボウル
 1  スティーラーズ  33  
ワイルドカード・プレーオフ  
ディビジョナル・プレーオフ
12月24日
アトランタ・フルトン郡スタジアム
 A1  スティーラーズ  35
12月30日
テキサス・スタジアム
   N2  カウボーイズ  31
 5  イーグルス  13 第13回スーパーボウル
 4  ファルコンズ  20
 4  ファルコンズ  14   1月7日
LAメモリアル・コロシアム
 2  カウボーイズ  27  
NFC
 2  カウボーイズ  28
12月31日
LAメモリアル・コロシアム
   1  ラムズ  0  
NFC チャンピオンシップ
 3  バイキングス  10
 
 1  ラムズ  34  
  • ディヴィジョナルプレイオフの試合は、同地区のチームが対戦しないように組まれている。
  • チーム名の左の数字はシード順。
  • スーパーボウル開催地は事前にオーナー会議で決定。
  • チーム名の左の数字は、1978年レギュラーシーズンの結果に基づいて決定されたシード順。
Remove ads

受賞者

さらに見る 賞, 受賞者 ...
さらに見る AP通信 オールプロ ファーストチーム ...
Remove ads

プロボウル

要約
視点

詳細は「1979年のプロボウル英語版」を参照

さらに見る プロボウル1979, AFC ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads