トップQs
タイムライン
チャット
視点
26時間ちょっとテレビ
ウィキペディアから
Remove ads
26時間ちょっとテレビ~日本テレビ系人気番組開運年越し祭~(にじゅうろくじかんちょっとテレビ~にほんテレビけいにんきばんぐみかいうんとしこしまつり~)は、日本テレビ系列にて、2007年12月31日18:00~2008年1月1日21:00(JST)にかけて放送された長時間特別番組枠。
この番組にはフリーアナウンサー・元NHKアナウンサーの宮本隆治と当時日本テレビアナウンサーの宮崎宣子が総合司会を務めた。なお、日本テレビ系列では毎年8月後半に24時間テレビ 「愛は地球を救う」を放送しているが、この番組とはコンセプトが大きく異なる。
Remove ads
タイムスケジュール

- 2007年12月31日
- 18:00~:「大晦日の夢の3時間生放送スペシャル! オールスター社交ダンスフェスティバル『シャル・ウィ・ダンス?』」(日テレ麹町分室・Gスタジオから生放送)[1][2]
- 21:00~:「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日年越しスペシャル ~絶対に笑ってはいけない病院24時~」 - 唯一の収録番組のため、番組途中での縦軸企画はなかった。
- 2008年1月1日
- 0:20~:「ぐるぐるナインティナインおもしろ荘 レア芸人だけで生放送 祭りだオッパッピー!」(六本木・テイクスタジオARKから生放送、縦軸企画パートはS1スタジオからの放送)
- 2:30~:「幹事さまぁ〜ず 女だらけの大新年(生) アイドルいちご祭り2008」(麹町分室・Kスタジオから生放送、開運ナビゲーターはこの時間帯で汐留→Kスタジオ→汐留へと移動した。『大食い「すし駅伝」!!』に関しては枠内コーナーとしての簡易形態だった)[3]
- 6:00~:「新春ズームイン!!SUPER2008 今年のテーマは…「しあわせメッセージ」」(汐留・日本テレビタワーマイスタジオから生放送)[4]
- 9:00~:「大笑点2008!!」(汐留・日本テレビタワーS1スタジオから生放送)
Remove ads
縦軸企画
- 開運!ちょっテレクイズ
- 番組中に発表されるキーワードクイズの正解者から抽選で豪華お年玉がプレゼントされるコーナーだった。
- 26時間通してキーワードを出す訳ではなく、何回に分けて出題される。そのため、フルネットされない地域でも放送されている時間帯の問題なら参加が可能だった。
- 日米のフードファイター達(一部タレントも参加)がすし2,008貫完食を目指し、駅伝方式で挑戦するコーナーだった。
ネット局
フルネットを行わない地域の一部では、新聞発表上で「26時間ちょっとテレビ」の冠が外されていた(実際の放送では外されていなかった)。
視聴率について
- 唯一収録番組だった『絶対に笑ってはいけない病院24時』は視聴率が2桁だったが、ほかは1桁と低迷した。
- 2008年から2020年までの大晦日に放送された『笑ってはいけないシリーズ』は夜6時30分から6時間番組として放送された(2008年は約4時間であった)。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
