トップQs
タイムライン
チャット
視点
C2プレパラート
東京都港区に本社を置くゲーム開発会社 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社C2プレパラート(シーツープレパラート、英: C2Praparat Co., Ltd.)は、東京都港区に本社を置くゲーム開発会社である。
![]() |
![]() |
Remove ads
沿革
2008年頃から活動を開始した同人サークル「C2機関」(シーツーきかん、英: C2Architecture)が前身である。活動内容は食品系およびミリタリー系の同人誌刊行、およびゲーム開発だった。また、メディア製作やマーケティングリサーチなども行っていた[2]。2011年に会社法人化[3]された。
C2プレパラートが企画、DMM.com(現EXNOA)が全額出資、株式会社角川ゲームスが開発を受注して作成し、DMM GAMESにてリリースした初の商業作品『艦隊これくしょん -艦これ-』に関連する様々な開発および企画・展開を行っている[4]。
法人名はC2プレパラートであるが、対外的な活動を行う場合は「C2機関」の名前を使用している。
また、「C2機関」はC2プレパラートの登録商標となっている[5]。
2019年からは艦これ公式ガールズバンド「C2機関 1MYB」の展開と、飲食店「カレー機関」の運営を開始している。
公式ウェブサイト・問い合わせ窓口は設置していない。その代わり、公式ツイッター(C2_STAFF
)でC2機関の手掛けた企画の告知を行っている。
Remove ads
作品一覧
ゲーム
- 艦隊これくしょん -艦これ-
- 艦これ改
- 艦これアーケード (共同開発・事業展開:セガ)
アニメ(製作委員会参加)
- 艦隊これくしょん -艦これ-
- 劇場版 艦これ
- 「艦これ」いつかあの海で
書籍
- りくかいくう。 陸上自衛隊/海上自衛隊/航空自衛隊応援読本(2013年8月9日発売 イカロス出版)
主なスタッフ
所属声優
所属アーティスト
- C2機関 1MYB(「艦隊これくしょん -艦これ-」の公式ガールズバンド)
業務提携
- 大越香里(プロモーション協力)
カレー機関
概要
C2機関が運営している飲食店である。料理はコース形式とアラカルトの追加注文で提供される。
提供されるコースは一定期間の間をシークエンスとして区切る形で変化する。例えば、バレンタイン期間にはチョコレートにちなんだコース料理、ハロウィン期間にはカボチャにちなんだコース料理といった形である。
店内の様子や料理に対しての写真撮影・録音が禁止事項として定められている。
開店期間
- 第1次・拡張
- 2019年12月22日~2020年1月19日[8][9]
- 第2次前段・後段
- 2020年1月23日~2020年3月1日[10][11]
- 第3次
- 2020年3月16日~2020年4月12日[12]
- 第4次・拡張
- 2020年7月17日~2020年8月4日~2020年9月6日[13][14]
- 第5次・拡張前段・後段
- 2020年9月11日~2020年11月29日[15][16]
- 6th Sequence
- 2020年12月5日~2020年12月29日[17]
- 7th Sequence・拡張
- 2021年3月23日~2021年4月18日[18][19]
- 8th Sequence第1期・第2期
- 2021年4月22日~2021年5月9日[20]
- 9th Sequence
- 2021年7月3日~2021年7月18日[21]
- 10th Sequence
- 2021年10月9日~2021年10月17日[22]
- 11th Sequence前段・後段
- 2021年11月6日~2021年11月30日[23]
- 12th Sequence前段・後段【Xmas&師走 Special】
- 2021年12月4日~2021年12月29日[24]
- 13th Sequence・拡張
- 2022年1月15日~2022年2月13日[25][26]
Remove ads
C2マニュファクチュア
株式会社C2マニュファクチュア(シーツーマニュファクチュア)は、東京都港区に本社を置くゲーム及びデジタルコンテンツの開発を事業内容とする会社である。
代表取締役は田中謙介[27]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads