トップQs
タイムライン
チャット
視点

Cloudy (日本のバンド)

ウィキペディアから

Cloudy (日本のバンド)
Remove ads

Cloudy(クラウディ)は、日本インディーズバンド2023年に結成され、東京都内を中心に活動している。

概要 基本情報, 出身地 ...

メンバー

現メンバー

  • 小柴タケト(こしば たけと) – ボーカルギター(2023年7月 – )福島県出身
  • 守屋浩次(もりや ひろつぐ) – ベース(2023年7月 – )
  • おおつかつばさ – ドラムス(2025年1月 – )

旧メンバー

  • 内田統(うちだ おさむ) – ドラムス(2023年7月 – 2024年12月31日)
  • 千手碧(せんじゅ あおい) – ギター(2023年11月 – 2025年5月25日)

サポートメンバー

千手碧の脱退以降、Cloudyはライブ・レコーディングにおいてサポートギタリストを起用して活動している。以下の4名が主にサポートとして参加している。

  • 野津悠樹斗 - MONOCHROMEのメンバー
  • ささふうた - ギタリスト
  • きの - なまくらメトロのメンバー
  • あつし - 元吸空サイダーのメンバー

由来

  • ラジオ番組『FESTIVAL OUT powered by Fanplus』(2025年5月16日放送回)にて、ボーカル・小柴タケトが以下の2つの条件を挙げて命名の経緯を語っている[1][2]
  1. 誰でも読めて書ける、小学生でも分かるようなシンプルな英語(バンド名を略されずに呼ばれたかったため、3〜5文字の短い名前を希望)
  2. 自分の中で「よどんだ」という言葉が熱い時期。バンド結成当時、「よどんだ」というキーワードから英語を調べたところ「Cloudy」がヒット。響きが良く、条件にも合致したためバンド名に決めた。

来歴

2023年

  • 7月、Cloudyを結成。小柴タケト(Vo/Gt)がインターネットでメンバーを募集し、守屋浩次(Ba)、内田統(Dr)の3人でバンドを結成。同年11月に千手碧(Gt)が加入し4人編成となる[3]
  • 8月25日、下北沢DaisyBarで開催されたイベント「Groovy Park」に出演し初ライブを行う。

2024年

  • 9月18日、12月31日をもって内田統(Dr)が新たな目標に進むため脱退する事を発表。同日より、正規ドラマーの募集を開始した。[4]
  • 8月、Cloudyは東北最大級のライブサーキットイベント「MEGA★ROCKS 2024」への出演をかけたオーディション企画「Road to MEGA☆ROCKS 2024」に参加。1次審査(音源審査)、2次審査(リスナー投票)、最終審査(非公開ライブ審査)を経て、グランプリを獲得した[5]。これにより、同年10月5日に仙台市内複数会場で開催される「MEGA☆ROCKS 2024」への出演が決定した。
  • 10月18日、中目黒SPARK JOYにて初の自主企画ライブ「Silver lining」を開催。対バンにはMAKKURAGE、夜な夜な不、CRAZY BLUESが出演[6]。チケットは完売。
  • 同日、1stフルアルバム『情熱があるならば』をリリース。
  • 12月4日、渋谷CYCLONEにて「Silver lining Vol.2」を開催。対バンにはYet low Light、Navy HERETIC、PAiRiSE、Reinore、SAIHATE[7]
  • 12月31日深夜、下北沢LIVE HOLICにて開催された年越しイベント「COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025」に出演。23時45分から0時10分のステージをもって内田統(Dr)が脱退した[8]

2025年

  • 1月12日、新たにおおつかつばさ(Dr)が加入し新体制となる[9]
  • 1月25日・2月8日・3月23日の3ヶ月にわたり、下北沢LIVEHOLICと下北沢ろくでもない夜にて「Silver lining 3ヶ月連続自主企画」を開催。各公演の対バンアーティストは以下の通り:
    • 1月25日 – ORCALAND、浪漫派マシュマロ
    • 2月8日 – Gum-9、MOCKEN
    • 3月23日 – FUNNY THINK、redmarker、4Roses、からあげ弁当、Daisycall、POETASTER、コロブチカ[10]
  • 4月26日、Cloudyにとって初となるワンマンライブ『Cloudy ONE MAN "Cloud Nine"』を東京・shibuya CYCLONEにて開催。チケットは発売から22日で完売[11][12]。この公演のMCにて、1st E.P『憂鬱な生き者共よ』のリリースと、それに伴うバンド初となる全8箇所のリリースツアーを発表した[13][14]
  • 5月25日、千手碧(Gt)が脱退し、3人体制となる。その後、ライブやレコーディングにはサポートギタリストを迎えて活動している[15]
  • 6月29日には1st E.P『憂鬱な生き者共よ』をリリースし、同作を引っ提げた全8箇所のリリースツアーを開催。ツアーは7月13日の大阪・Music Bar新神楽公演を皮切りに、仙台、福島、広島、福岡、愛知、長野、東京を巡る予定で、各地では対バン形式での公演となっている。なお、ツアーファイナルとなる東京・渋谷WWW公演(10月31日)はワンマンライブとして開催予定である[16]。チケットは完売。
  • 7月12日にはロッキング・オン主催 のオーディション「RO JACK SUMMER FINAL 2025」にて、THE DO DO DO’sと共に優勝アーティストに選出[17]。同年開催の『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025』への出演が決定。
  • 9月14日、『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025』のLOTUS STAGEにてオープニングアクトとして出演予定[18]

ディスコグラフィー

概要 リリースリスト, ↙スタジオ・アルバム ...

アルバム

フルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

EP

さらに見る 発売日, タイトル ...

シングル

配信シングル

さらに見る 配信日, タイトル ...

ミュージックビデオ

さらに見る 公開日, タイトル ...

ライブビデオ

さらに見る 公開日, タイトル ...
Remove ads

ライブ

要約
視点

自主企画ライブ

現在自主企画ライブは"Silver lining"、Cloud Nine、リリースツアーの3種類がある。

さらに見る 開催日, タイトル ...

出演イベント

さらに見る 開催日, タイトル ...
Remove ads

メディア出演

  • 2024年7月 – 「MTV PUSH Presents FUTURE ICONS」に選出され、「優しさを失くした」のライブ映像が公開された[24][25]
  • 2024年8月5日 – 音楽メディア「DigOut」によるインタビュー記事および映像が公開された。[26]
  • 10月1日、Eggsにて10月度マンスリープッシュアーティストとしてインタビューが掲載。[27]
  • 2025年7月30日 - 「ROCKIN'ON JAPAN」誌、2025年9月号にて、「RO JACK」初代優勝アーティストとして紹介された[28]


関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads