トップQs
タイムライン
チャット
視点

Dios (音楽グループ)

日本のバンド ウィキペディアから

Remove ads

Dios(ディオス)は、日本バンドボーカルたなかギタリストIchika Nito、キーボードのササノマリイの3人で活動。所属事務所はアミューズ[1]

概要 出身地, ジャンル ...
概要 YouTube, チャンネル ...

概要

ぼくのりりっくぼうよみの活動を辞職し、インターネットで主に活動するたなかとイギリスのギター誌『Total Guitar』の読者が選んだ「史上最高のギタリスト100選」内の「現代のギタリスト10選」で8位にランクインし、インストバンドのichikoroで活動するギタリストIchikaNito、シンガーソングライタートラックメイカーとして活動し、ぼくのりりっくぼうよみでトラックも手がけたササノマリイによって2021年に結成されたバンド[2]

結成のきっかけは2019年12月に行ったアニソンをカバーするイベント「birthplace」で、たなかとIchikaNitoが共演し、食事に行った時に互いに意気投合したことによる。ユニットかバンドでやるか迷っていたときに、ササノマリイに声をかけ、全員が一人二役以上のことをこなせるバンドとなった。[3]

グループ名の由来はたなかが好きな漫画である『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するディオと、ギリシャ神話の葡萄酒や豊穣、陶酔、酩酊の神のディオニュソス神から名付けられた[4]。たなかはグループ名に込めた意味として「つまり誰がいつ聴いてもいいもの、固定された魅力、美しさがあるってよりは、その場その場で揺らいでしまうようなものを毎分毎秒作っていたい」と語った[5]

Remove ads

略歴

  • 2021年
    • 3月31日 バンド結成の発表と同時に1stシングルの「逃避行」を配信リリース[4]
    • 8月18日 LINE NEWS VISION 2周年記念ドラマ『上下関係』の主題歌である「劇場」を配信リリース。7月29日にはラジオ局のJ-WAVE(81.3FM)の番組「STEP ONE」にて先行オンエアされた[6]
    • 10月12日 テレビ東京の『プレミアMelodiX!』に出演。「劇場」を披露[7]
    • 11月26日 huluオリジナル「未来世紀SHIBUYA」の主題歌である「ダークルーム」をドラマ配信日に公開[8]
    • 12月23日 初のワンマンライブ「DAWN」が東京の渋谷WWWXで開催される[4]
  • 2022年
    • 5月25日 MBSドラマ特区『教祖のムスメ』主題歌である「断面」を配信リリース[9]
    • 6月11日オールナイトニッポン0(ZERO)』に出演。目立たずどんなシチュエーションにもハマるたなかという苗字の最強の可能性を考える「たなか最強説」や電話を繋いでリスナーを寝落ちさせるのを試みる「深夜の寝落ちテレフォン」、『ジョジョの奇妙な冒険』の有名な「無駄無駄無駄…」というセリフにリンクしてリスナーの無駄だと思うものを募集した「Dios ザ・ワールド」を企画した[10]
    • 6月29日 ”音楽を聴いた時にだけ立ち現れる幻の城”をコンセプトとし制作したアルバム『CASTLE』をリリース[11][12]。初回限定盤には、1stワンマンライブの「DAWN」とライブを振り返るオーディオコメンタリーも収録される[11]
    • 7月12日 テレビ東京の『プレミアMelodiX!』に出演。「Virtual Castle」を披露[13]
    • 夏 1st Tour「CASTLE"」を大阪、東京、北海道、福岡県で開催される[14]
  • 2023年
    • 2月15日 史上初となるインタラクティブバーチャル空間の「CASTLE WORLD」を公開。「CASTLE WORLD」の空間では来場者がさまざまなスペースを閲覧できる[15]。1stアルバム「CASTLE」から選ばれた5曲を国内外で活躍するTommg、banvox、Kan Sano、Tennyson、NYKの5名のアーティストにより新たにリミックスされたEP『Re:CASTLE』をリリース[16]
    • 春 Billboardライブ公演である『CASTLE/Re:BUILD』を神奈川、大阪、東京で開催[17]
    • 9月6日 「自分自身と向き合い、立ち止まりたい衝動に抗いながら走り抜ける」という思いが込められた2ndアルバム『&疾走』をリリース[18]
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

配信限定シングル

さらに見る 配信日, タイトル ...

EP

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定アルバム

さらに見る 配信日, タイトル ...

タイアップ

さらに見る 起用年, 楽曲 ...

ミュージックビデオ

さらに見る 公開日, タイトル ...

ライブ

要約
視点
さらに見る 年, 公演名 ...

出演イベント

  • OFF THE WALL HARAJUKU BASE(2021年12月9日、Vans Store Harajuku)[19]
  • IMAIKE GO NOW 2022(2022年3月27日、今池ライブサーキット)[20]
  • OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022 SPIN-OFF THE BONDS 2022 -GIGANTIC TOWN MEETING-(2022年5月3日、梅田クラブクアトロ)[21]
  • MUSIC FLAGS(2022年5月14日、EX THEATER ROPPONGI[22]
  • CLAPPERBOARD -Enjoy the weekend!-Vol.7(2022年5月26日、東京・渋谷CLUB QUATTRO[23]
  • MAKE A BOOM#1 -multicolor(2022年11月9日、東京・渋谷 WWWX[24]
  • MEGA☆ROCKS(2022年10月1日)-たなかの新型コロナウイルス感染により出演キャンセル[25]
  • 年末調整GIG2022(2022年12月9日、名古屋CLUB QUATTRO[26]
  • ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 8thLIVE <<CONNECT THE LINE>> to Fling Posse(2023年1月21日、Gメッセ群馬[27]
  • FM NORTH WAVE & WESS PRESENTS IMPACT!XIX supported by アルキタ(2023年4月1日、Zepp Sapporo[28]
  • SYNCHRONICITY'23(2023年4月2日、SHIBUYA O-EAST[29]
  • 眉村ちあきの音楽隊EP3 列島を立ち昇る 一角獣の誘い(2023年4月21日、名古屋ダイヤモンドホール[30]
  • ARABAKI ROCK FEST.23(2023年4月29日、HANAGASA STAGE)[31]
  • VIVA LA ROCK2023(2023年5月4日、CAVE STAGE)[32]
  • OSAKA NIGHT PARADE(2023年6月17日、大阪城野外音楽堂
  • RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023(2023年8月12日、def garage)[33]
  • 29th Sunset Live 2023 -Love & Unity-(2023年9月3日、芥屋海水浴場 特設ステージ)[34][35]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads