トップQs
タイムライン
チャット
視点

たなか (音楽家)

日本の実業家、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、随筆家、俳優 ウィキペディアから

Remove ads

たなか1998年2月12日 - )は、日本男性ラッパーシンガーソングライター音楽プロデューサー随筆家実業家デザイナー俳優インターネットタレント。バンド・Diosのメンバーで、ボーカルを担当[2]。所属事務所はアミューズ[2]

概要 たなか, 生誕 ...
概要 ぼくのりりっくのぼうよみ, 別名 ...

2019年1月まではソロプロジェクトぼくのりりっくのぼうよみ」として音楽活動を行っていた。本名非公表。

Remove ads

概要

動画サイトに楽曲を投稿し注目を集める[3]。後の所属事務所ソリッドボンド社長の中島理智がネットで拾ってきた彼の音源をEMIグループ時代から交流のあるCONNECTONE代表の高木亮に聞かせたことでレーベルとの契約が決まり、現役高校生としてメジャー・デビュー[3][4]

トラックメイカーが作った音源にリリックメロディを乗せていくスタイルをベースとする[5][6]

エッセイ短編小説を執筆するなどもしている。楽曲制作は、最初にトラックメイカーに曲調やBPMや使用する楽器などやりたいことの大枠だけを伝え、それで出てきたものに対して、具体的な要望を加えて完成させる[7]。近年は現代アート作品も大阪関西国際芸術祭などに出展[8]

人物

ニコニコ動画で使用していた「紫外線」という名前は、紫色が好きだったことから付けた[9]。「ぼくのりりっくのぼうよみ」という芸名は2012年頃から名乗りだしたもので、ラップを始めた頃まだ慣れておらず、棒読みで歌っていたことに由来する[10][11]

幼い頃から音楽好きだったのは母親の影響が大きい[12]EGO-WRAPPIN'MONDO GROSSOは、その母親がファンだったこともあって好きになった[13]。しかし特定の曲が好きなだけで個々のアーティストにはそれほど詳しくはない[12]。初めて買ったCDは『ポケットモンスター』の映画『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』のエンディングテーマ「ひとりぼっちじゃない」(coba & 宮沢和史[12]

ラストアルバム『没落』発表後は自身のTwitterで仕事を募集し、精力的に転職活動をすることで「積み上げてきたもの全部を破壊してもなお、人間は幸せでいられる」ということを証明しようとしている[14][15][16][17][18][19]

2021年3月音楽制作事務所cockpitを立ち上げる。

趣味はボルダリング[20][21][22]

2022年12月7日、元HKT48起業家YouTuber菅本裕子との結婚を発表[1][23][24]

2024年10月15日、妻の菅本が第1子の妊娠を発表[25]。2025年3月14日、菅本が第1子出産を報告した[26]

Remove ads

バイオグラフィ

要約
視点

2012年

  • 2月25日 - 「ゆるふわ樹海ガール 歌ってみた」を紫外線名義でニコニコ動画に初投稿。
  • 12月16日 - 「【ニコラップ】One Night Stand and Rain」をぼくのりりっくのぼうよみ名義で初投稿。

2014年

2015年

2016年

  • 2月5日 - 文芸雑誌文學界』(文藝春秋)2016年3月号にエッセイ「地盤沈下」を寄稿。
  • 高校卒業後は東京大学への入学を目指していたが不合格となり[30]上智大学経済学部に進学。大学名は「辞職」後の2019年4月、Twitterに履歴書の文面という形で公表された[31]
  • 7月 - 1stEP「ディストピア」を発売。CDの遺影を模したアートワークやEPの限定盤用に書き下ろした短編小説「Water boarding」で話題を集める[32]
  • 12月23日 - J-WAVE特番『J-WAVE CHRISTMAS SPECIAL LYRIC FOR SILENT NIGHT』で初ナビゲーターを担当[33]。「black santa」オンエア。
  • 12月24日 - ぼくのりりっくのぼうよみ×ササノマリイ「black santa」の動画をTwitterに初投稿

2017年

  • 1月24日 - 小説家伊藤計劃のトリビュートアンソロジー『伊藤計劃トリビュート2』に短編小説「guilty」が掲載される。
  • 1月25日 - 2ndアルバム『Noah's Ark』発売。それに伴い、1月から3月末までの期間限定でオウンドメディア「Noah's Ark」を運営。[34]
  • 3月〜5月 - 初の全国ツアー「ぼくのりりっくのぼうよみ tour 2017」を敢行。
  • 5月24日 - 2ndシングル「SKY's the limit/つきとさなぎ」発売。
  • 9月28日 - ファッション誌『with』(講談社)にて「なんかいい感じの小説」連載開始。
  • 12月24日 - ぼくのりりっくのぼうよみ×ササノマリイ「#black santa pt.2」を個人名義のYouTubeチャンネルに投稿

2018年

  • 9月21日 - 日本テレビ系報道番組『NEWS ZERO』に出演し、2019年1月を以って3年間のアーティスト活動に終止符を打つことを発表した[35]。アーティスト活動終了を“辞職”と表現し、「僕は自由になりたい。できあがった他の人たちの中にある偶像に自分が支配されちゃうことにすごく耐えられない」と語った[35]
  • 9月25日からラストツアー「僕はもう……」を敢行。[36]
  • 12月12日 - 4thアルバム『没落』と、ベストアルバム『人間』を同時発売。[37][38]
  • 12月24日 - ぼくのりりっくのぼうよみ×ササノマリイ「#black santa pt.3(final)」を個人名義のYouTubeチャンネルに投稿

2019年

  • 1月13日 - 大阪でラストライブ「通夜」を開催
  • 1月28日 - 東京で追加公演「葬式〜前夜祭〜」を開催[39]
  • 1月29日 - 東京でラストライブ「葬式」を開催[40]
  • 1月31日 - ぼくのりりっくのぼうよみを正式に「辞職」[41][42]
  • 3月4日 - 「第11回沖縄国際映画祭」の概要説明会に出席し、たなかに改名したことと、同映画祭にて公開される映画『誰にも会いたくない』(金森正晃監督)に主演したことを発表した[43]
  • 8月1日 - ラップユニット”Gorilla Attack”の原案、プロデュース[44]、シングル「Gorilla Anthem」発売。
  • 9月9日 - 学費未納により上智大学を除籍されたことを公表[45]
  • 12月3日 - birthplace結成。東京でアニソンカバーライブ「birthplace vol.1」を開催。

2020年

  • 1月4日 - 東京でアニソンカバーライブ「birthplace vol.1.5」を開催。
  • 1月29日 - オウンドメディア「Noah's Ark」完結[46]
  • 2月12日 - 大阪でアニソンカバーライブ「birthplace vol.1.5」を開催。
  • 4月17日 - 自身のTwitter上でやきいも屋になることを発表[47][18]
  • 9月9日 - Gorilla Attackのアルバム「GORILLA CITY」発売[48]
  • 9月25日 - 「THE FIRST TAKE」にゲスト出演[49]
  • 10月31日 - 舞台『令和源氏オペレッタRe:』オンライン生配信公演にて主演[50][51]

2021年

  • 1月15日 - 「うぶごえ株式会社」命名・ステイトメントを作成[52]
  • 2月5日 - YouTubeチャンネルをリニューアル「たなかながし」配信開始[53]
  • 3月10日 - 音楽制作事務所「cockpit」を発表。
  • 3月31日 - ササノマリイ、Ichika Nitoと共にロックバンド「Dios」を結成し、1stシングル「逃避行」を配信リリースした[54]
Remove ads

ディスコグラフィ

概要 リリースリスト, ↙スタジオ・アルバム ...

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...
さらに見る 発売日, タイトル ...

EP

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

自主制作

さらに見る 発売日, 名義 ...

オリジナルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベストアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

未CD化楽曲

さらに見る タイトル, 備考 ...

参加作品

さらに見る 発売日, 作品 ...

楽曲提供

さらに見る 発売日, アーティスト名 ...

ミュージックビデオ

監督 曲名
東市篤憲 sub/objective」(出演:池田大吉村界人池田エライザ)
CITI」(出演:池田大・吉村界人・池田エライザ)
Sunrise(re-build)」(出演:池田大・吉村界人・池田エライザ・本山順子・GOMESS)
※以上3作品は三部作となっている。
SKY's the limit
ぼくのりりっくのぼうよみ / 東市篤憲(サポート) Newspeak
木村豊 Be noble
沖崇信 after that
罠 featuring SOIL&"PIMP"SESSIONS
レオル(A4A) 朝焼けと熱帯魚
赤卵 輪廻転生
川崎龍弥 人間辞職」Live Video (1週間限定公開)[69]
りゅうせー 没落
藤瀬みず 僕はもういない

タイアップ一覧

さらに見る 起用年, 曲名 ...
Remove ads

著書

エッセイ寄稿

参加

解説

連載

  • with(ウィズ)「なんかいい感じの小説」講談社(月刊誌)2017年11月号 - 2019年2月号

ライブ

サポートメンバー

さらに見る 人名, パート ...

公演一覧

さらに見る 日程, 種別 ...
Remove ads

対談

2016年

  • 【インベスターZ スペシャル座談会】三田紀房×SKY-HI×ぼくのりりっくのぼうよみ 三田紀房公式サイト

2017年

  • 『ハミダシター』#20 フジテレビオンデマンド[75]
  • ぼくのりりっくのぼうよみ "必死こいて下積みしている年上のバンドマンたちについてどう思う?" BASEMENT-TIMES
  • ぼくのりりっくのぼうよみ×ササノマリイのカップルみたいな対談 CINRA.NET
  • ハシシ × ぼくのりりっくのぼうよみ|旧知の2人による「クビナワ」完成までの道のり 音楽ナタリー
  • 鈴木友菜の音楽対談☆【NO MUSIC, NO YUUNA】 non-no Web

2018年

  • ミュージシャンに聞いた。違法アプリのこと、どう思ってる? BuzzFeed
  • SKY-HIとぼくりりが明かす「ヒットを狙った曲」BuzzFeed Japan
  • 「MP3を超えるフォーマットを作りたいんです」と話すぼくりりにとっての革命とは KAMARQ

2019年

  • TeddyLoid×ぼくりり それぞれ戦い続けた末、ようやく出会った2人 CINRA.NET
  • ぼくのりりっくのぼうよみ×常田大希(King Gnu)対談|稀代クリエイターの没落、破壊、アート論 音楽ナタリー
  • ぼくりり×もこう「平成展」で2000年代を語る 音楽ナタリー
  • 故・ぼくのりりっくのぼうよみ×落合陽一「ブルーオーシャンは瀬戸内海くらい狭かった」【前編】 週プレNEWS

2020年

Remove ads

カシミア奴隷(インターネットラジオ)

しおひがり&たなかによるインターネットラジオである。 この奇妙なタイトルはそれぞれが思い浮かべた適当な単語をつなぎ合わせることで誕生した(Youtubeより)

最初の配信は2017年7月SoundCloudにて公開後、Youtubeに移行し2017年11月まで配信[76]

その後、新生カシミア奴隷としてVoicy[77]にて2018年3月から6月まで配信した。

2019年12月24日、「たなかとしおひがりの 帰ってきたカシミア奴隷 第一回」をYouTubeで配信。

プロデュース

Gorilla Attack
TOKYOに突如出現したヒガシローランドとニシローランドからなるラップユニット 。
ここではないどこか、で歌う二人組「Gorillaみたいに生きられたら、こんな素晴らしいことはないな」[78][79]

起業

社名 cockpit

業務内容 楽曲制作・作詞作曲・総合プロデュース・ディレクション業務

音楽は、どこまでも飛んでいく翼だ。

たった三分の楽曲が広がって、顔も知らない人びとのもとへ届く。
私たちはその翼をともに造るためにあります。
多くのアーティストを支援し、もっと多くの人の人生を豊かに彩れるように。

出演イベント・フェス

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads