トップQs
タイムライン
チャット
視点

E娘!

ウィキペディアから

Remove ads

E娘!(いーむすめ!)は、TBS2005年10月6日から2007年3月29日まで放送された関東ローカルの深夜番組で、放送時間は毎週木曜深夜26:25〜26:52。BS-i(現・BS-TBS)でも毎週日曜深夜26:00〜26:30に3日遅れで放送されていた。

番組概要

  • 当初、山田広野活弁口調による語りと、普段とはかけ離れたファッションで登場する川田亜子青木裕子のフリートーク(エンタメに関連すること、それから派生した日常生活のことなど)、また視聴者からのお悩み相談に答える「亜子と裕子の相談室」などのコーナーを交えながらのエンターテイメント紹介番組でスタート。
  • 山田広野は、2005年最後の放送日12月22日をもって降板。
  • 2006年は、1月12日から放送を始め、翌週の1月19日まで、川田と青木の2人で、2005年と同様の形式で番組を進行。
  • 2006年1月26日放送より「E娘!バトル」という企画が始まり、エンターテイメント情報の告知を題材に、川田と青木がゲストを立会人(審判)として、さまざまなテーマで勝負を競う番組になる。2人のアナウンサーの勝負で、敗者は勝者にインスタントカメラにより恥ずかしい写真を撮られるという罰ゲームがある。
  • 2006年2月2日放送をもって、「亜子と裕子の相談室」コーナー終了。
  • 2006年4月6日放送より「E娘!バトル」の立会人が女性から男性に代わる。また、エンディングテーマが時東ぁみの「発明美人とパインナッポー!」になる。
  • 「E娘!バトル」は、2006年7月13日放送で川田が10勝到達したことをもってファーストステージ終了とし、2006年7月27日放送よりセカンドステージに移り、罰ゲームがパワーアップした。敗者は、勝者により選ばれたアイテムを身に付け、罰ゲーム言葉集から選ばれた恥ずかしい言葉をテレビカメラに向かって言わなくてはならない。そしてファーストステージと同様、勝者がその姿をデジタルカメラで写真におさめる。
  • 「E娘!バトル」セカンドステージは、2006年12月7日放送で青木が10勝到達したことをもって終了とし、2007年1月11日放送よりサードステージに移った。敗者に科せられる罰ゲームの内容も、抽選BOXから引いた紙に書かれている文字を、全身でアクロバティックに表現するというものに変わった。前ステージ同様、勝者はその姿をデジタルカメラで写真におさめる。また、エンディングテーマがFairy-taleの「Get up!」に変わった。
  • 「E娘!バトル」サードステージは、2007年3月8日放送にて両者優勝とし終了となった。
  • 2007年3月29日放送を以って番組終了となった。
Remove ads

出演者

スタッフ

プロデューサー

  • 長生啓(TBS)

ディレクター

  • 金澤忠延吉住理天野幸治

AP

  • 茂木邦彦

構成

  • ISSEI★

演出

  • 若菜久利

ブレーン

  • ピッコロきど

制作協力

E娘!バトル

要約
視点

※バトル名称は番組内の表示に基づいているので、同じ内容でも異なる場合がある。

ファーストステージ

  • 期間:2006年1月26日〜2006年7月13日
  • 総合成績:川田 10勝9敗
  • 勝敗表 ○:勝 ●:負 △:引分け
さらに見る No, 放送日 勝者 ...

セカンドステージ

  • 期間:2006年7月27日〜2006年12月7日
  • 総合成績:青木 10勝9敗
  • 勝敗表 ○:勝 ●:負 △:引分け
さらに見る No, 放送日 勝者 ...

サードステージ

  • 期間:2007年1月11日〜2007年3月8日
  • 総合成績:両者優勝(判定)
  • 勝敗表 ○:勝 ●:負 △:引き分け
さらに見る No, 放送日 勝者 ...
Remove ads

特別編

通常の番組構成以外の放送

  • 2005年12月22日 Xmasパーティーの楽しみ方
  • 2006年3月30日 ミスマガジン2006SP!!、E娘!バトル名場面
  • 2006年4月13日 ブロードウェイミュージカル「ムーヴィン・アウト」特集
  • 2006年6月8日 ミスマガジン2006バトル前半戦
ミスマガジン2006特別篇。ミスマガジンの最終候補者5人に川田が加わり、3人ずつ2チームに分かれてバトルが行なわれた。
出演 倉科カナ松井絵里奈仲村みう草場恵入船加澄実
  • 2006年6月15日 ミスマガジン2006バトル後半戦
  • 2006年6月22日 ブロードウェイミュージカル「ムーヴィン・アウト」特集
  • 2006年7月20日 E娘!バトル総集編
E娘!バトルで川田が10勝到達したことによる特別編。
亜子&裕子 思い出の『E娘!バトル』
E娘!バトルファーストステージ優勝商品贈呈
川田アナへの(秘)ドッキリ
  • 2006年10月5日 1st Anniversary
放送開始から1周年記念の特別編。
世界の歌姫マライア・キャリー特集!
川田亜子アナVS青木裕子アナどっちが『E娘!』?
ファッション記憶力クイズ
この1年を振り返って
素敵なごほうびをプレゼント
  • 2006年12月14日 川田亜子 バツゲーム祭り
E娘!バトルセカンドステージの敗者となった川田の罰ゲーム大会。
E娘! ひとりぼっちで街頭PR大作戦!
TBSオススメ! エンタメ情報をPRせよ!
立会人(ゲスト)は大輪教授
  • 2006年12月21日 E娘!バトル リベンジカーニバル!
両アナウンサーが、過去に行なったバトルの中で敗退したものを各々1つ選び、再バトルを行なった。
川田は2006年10月12日放送のストラックアウト対決、青木は2006年05月11日放送のケーキのデコレーション対決(萌え萌えクッキング対決)を選択。
立会人(ゲスト)はビックスモールン
  • 2007年3月15日 天国と地獄GAME 3本勝負対決!!
サードステージ両者優勝となったことにより新たなバトルが行われた。
1回戦 鈍感ではダメよ! 激辛カレーゲーム
2回戦 記憶力を振り絞れ!! E娘!カルトクイズ
3回戦 運がいいのはどっち!? 風船ロシアンルーレット
立会人(ゲスト)は、番組開始当初からナレーションを担当してきた森一丁
  • 2007年3月22日 E娘!名場面集(前編)
最終回に向けて過去の名場面を振り返った。
コスプレ編
青木裕子アナ罰ゲーム編
びっくり編
  • 2007年3月29日 最終回
名場面集(後編)。
恋愛対決編
川田亜子アナ罰ゲーム編
まさかの対決編
両アナウンサーの卒業式が行われた。
スタッフから感謝の手紙
卒業証書授与
Remove ads

外部リンク

TBS内関連サイト

さらに見る TBS 木曜深夜26:25枠, 前番組 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads