トップQs
タイムライン
チャット
視点

F-08D

ウィキペディアから

Remove ads

docomo with series Disney Mobile on docomo F-08D(ドコモ ウィズシリーズ ディズニー・モバイル オン ドコモ エフゼロハチディー)は、富士通によって開発された、NTTドコモ第3世代移動通信システムFOMA端末である。docomo with seriesのうちのDisney Mobile on docomoシリーズのひとつ。ただし、富士通のスマートフォンブランドであるARROWSシリーズには含まれず、そのサブブランドであるREGZA Phoneシリーズ(ベースの端末に由来。後述)にも含まれない。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

概要

P-05Dと同時に発表されたDisney Mobile on docomoの第1弾端末で、REGZA Phone T-01D[2]をベースとした端末である。

スペック面ではT-01Dと同等だがデザイン面は大きく違っており、背面にミッキー&ミニーのシルエットがデザインされているほか、ミッキーの顔を模したシルエットを外観やUIなどに施している。

プリインストールされているコンテンツでは、様々なDisney Mobile仕様のアプリケーションや、複数の壁紙、ライブ壁紙、Disneyメーラーがあるほか、月20時間程度提供されるDisneyの人気映画が無料で視聴可能となっている。

またAndroidマーケットで提供されているDisneyのアプリケーションのポータルサイトであるDisneyマーケットなどもプリインストールされている。

カメラは1310万画素と高スペックセンサーを搭載しているほか、指紋センサー、FMトランスミッター、統合辞書、DLNA連携、防水とDisneyコンテンツ等、様々な機能を搭載している。この点も、Disneyコンテンツ以外はT-01Dと共通である。

ただし、やはりT-01Dと同様Xiには対応していない。

2012年7月には、先に決定していたT-01D同様、Android 4.0へのアップデート予定が発表され、同年11月6日よりT-01Dに一日遅れでアップデートが開始された。

Remove ads

搭載アプリ

主な機能

歴史

  • 2012年2月1日 - NTTドコモ及びウォルト・ディズニー・ジャパンより発表。
  • 2012年2月17日 - 予約開始。
  • 2012年2月22日 - 発売開始。
  • 2012年11月6日 - Android 4.0.3へアップデート開始。

アップデート

  • 2012年4月2日 - 以下の不具合改修がソフトウェア更新で実施された。
    • 電源を切って充電している際に電源を入れると、まれに端末が再起動を繰り返す場合がある。
  • 2012年6月20日 - 以下の不具合改修がソフトウェア更新で実施された。
    • 電源を切って充電したのちに、まれに端末の電源が入らない場合がある。
    • microSDXCカードを差し込んだ場合に、カード内のデータが破壊される。
    • 「スッキリ目覚まし」アプリでアラームを鳴動させた際に、まれに端末が再起動する場合がある。
  • 2012年11月6日 - Android 4.0.3へのアップデートを開始。[3][4]このアップデートの適用で以下の不具合も修正される。
    • タッチパネル操作性の改善
  • 2013年9月4日 - 以下の不具合改修がソフトウェア更新で実施された。
    • 音楽再生中にボリューム変更やイヤホン抜き差しを繰り返すと、携帯電話(本体)が再起動する場合がある。なお、このアップデートはAndroid 4.0.3のバージョンアップを行った端末が対象である。

2014年5月20日に以下の不具合の修正がソフトウェアアップデートによって行われた。なお、このアップデートはAndroid 4.0.3のバージョンアップを行った端末が対象である[3]

  • 一部機種をWi-Fiアクセスポイント(Wi-Fiテザリング親機)とした場合、まれにWi-Fi接続ができない場合がある不具合を修正する。
  • 「Google ドライブ」アプリの追加。
  • ビルド番号がV05R11A、V07R13AからV08R14Aになる。
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads