トップQs
タイムライン
チャット
視点

F1エンジンメーカーの一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

F1エンジンメーカーの一覧(F1エンジンメーカーのいちらん)では、1950年に始まった、FIA F1世界選手権に参戦したことがあるエンジンメーカーの一覧を記す。

基本的にはエンジンを製造したメーカーを指すが、1967年フォードのイギリス法人「イギリス・フォード」の出資でコスワースが開発した「フォード」ブランドのDFVエンジンや、1994年メルセデス・ベンツ・グループイルモアに出資し、「メルセデス」ブランドのエンジンを2005年までイルモアが開発した(同年にメルセデスがイルモアのF1部門を完全子会社化して「メルセデス・ベンツ・ハイパフォーマンス・エンジンズ」(現:メルセデスAMG・ハイパフォーマンス・パワートレインズ)と改称し、2006年以降はメルセデスの自社開発となっている)例がある。

また、チームのスポンサーによるバッジネームを使用し、製造したメーカーと異なる名称となる場合(例として1983-1987年にマクラーレンのスポンサーであったTAGが出資し、ポルシェが開発した「TAG」や、2023-2025年にレッドブル・パワートレインズ(RBPT)のパワーユニット(PU)を製造しているホンダ・レーシング(HRC)の親会社「ホンダ」の名を付けた「ホンダ・RBPT」など、いくつかの例がある)があるため、脚注で補足する。

Remove ads

参戦メーカーの一覧

要約
視点

記録は2024年アブダビグランプリ終了時点。

2025年のF1世界選手権に参戦するメーカー

2025年に参戦するエンジン(パワーユニット、以下PU)メーカーを示す。

  • デフォルトの序列は優勝回数順。
さらに見る 色, 意味 ...
さらに見る 名称(和名), 名称(英名) ...

今後参戦が予定されているメーカー

かつて参戦していたエンジンメーカー

さらに見る 色, 意味 ...
さらに見る 名称(和名), 名称(英名) ...

決勝レースに参戦できなかったメーカー

さらに見る 名称(和名), 名称(英名) ...
Remove ads

脚注

参照文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads