トップQs
タイムライン
チャット
視点
GMO外貨
日本の証券会社 ウィキペディアから
Remove ads
GMO外貨株式会社(ジーエムオーがいか、英: GMO Gaika, Inc.[3])はGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の子会社で、証券業を営む株式会社である。
Remove ads
概要
2003年、サイバーエージェントの子会社として設立された。2013年1月31日よりヤフーの子会社として「YJFX!」のブランドで展開し、2021年9月27日からGMOフィナンシャルホールディングスの傘下に入った。
GMO外貨は、店頭FX取引(外国為替証拠金取引)の「外貨ex」、CFD取引の「外貨ex CFD」、店頭通貨バイナリーオプションの「オプトレ!」の金融サービスを提供している。
「外貨ex」では、スマートフォンアプリの使い易さを心がけており、外貨両替(現受・現渡)も可能である。
取引ツールとして、「Exチャート」、「Desktop Cymo(デスクトップサイモ)」、「Cymo NEXT(サイモネクスト)」「iPhone Cymo(アイフォーンサイモ)」「Android Cymo(アンドロイドサイモ)」などが利用できる。
取扱商品
沿革
株式会社シーエー・キャピタル
株式会社サイバーエージェントFX
- 2006年10月1日 - 株式会社サイバーエージェントFXに社名変更[5]。
- 2007年9月 - 金融商品取引法に基づく第一種金融商品取引業(関東財務局長(金商)第271号)に登録。
- 2008年
- 4月 - 渋谷マークシティに本社を移転。「外貨ex」FX専業初のFX取引のモバイルアプリNTTドコモ版「Cymo(サイモ)」のサービス開始。
- 9月 - TRUSTe認証の取得。
- 10月 -「外貨ex」パソコンデスクトップ用の「Desktop Cymo(デスクトップサイモ)」のサービス開始。
- 2009年
- 6月 -「外貨ex」のコールセンター24時間受付のサービス開始。
- 12月 -「外貨ex」世界初、Adobe AIR使用のFXトレードツールアプリ「Cymo NEXT(サイモネクスト)」サービス開始。総口座数が10万口座を突破。
- 2010年
- 2011年
- 8月 - 「外貨ex」FX業界初「Windows Phone」対応「Cymo(サイモ)」のサービス開始。
- 9月 - FXトレードツールアプリ「Cymo NEXT(サイモ ネクスト)」をバージョンアップ。
- 2011年12月 - 店頭外国為替証拠金取引(店頭FX取引)の「CyberAgent FX MT4」のサービスを開始。(その後、2015年3月に終了)
- 2012年
- 2013年
- 1月31日 - 株式会社サイバーエージェントからヤフー株式会社へ当社の全株式を譲渡[7]。
- 1月 - 総口座数が20万口座を突破。
- 7月 - 東京都港区赤坂9-7-1(ミッドタウン・タワー20F)に本社を移転。
- 8月 - 「外貨ex」Tポイントをキャンペーンに導入。
- 9月24日 - 店頭通貨バイナリーオプション「オプトレ!」のサービスを開始。
- 10月 - 「外貨ex」アイバッド用の「iPad Cymo(アイパッドサイモ)」のサービス開始。
- 2014年2月 - 100%出資英国子会社「Gulliver FX Limited」が営業開始。
ワイジェイFX株式会社
- 2014年3月1日 - ワイジェイFX株式会社「YJFX!」へ社名変更、「くりっく365」事業をインヴァスト証券へ事業継承[8][9]。
- 2015年
- 3月11日 - 預かり残高1,000億円突破[10]。
- 3月 - 店頭外国為替証拠金取引(店頭FX取引)の「MT4」のサービスを終了。
- 5月 - 店頭外国為替証拠金取引(店頭FX取引)の「トレードコレクター」のサービスを開始。100%出資英国子会社「Gulliver FX Limited」による「Gulliver FX」のサービスを終了。
- 6月 - 預かり資産残高が1,000億円を突破。
- 9月 - レンジオプション「オプトレ!」のサービスを開始。
- 2016年
- 3月 - 総口座数が30万口座を突破。
- 6月 - 100%出資英国子会社「Gulliver FX Limited」を売却。
- 10月 - 東京都千代田区紀尾井町1-3(東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー23F)に本社を移転。
- 2017年
- 1月 - 法人向け店頭外国為替証拠金取引(店頭FX取引)の「トレードコレクター」のサービスを終了。
- 7月 - 個人向け店頭外国為替証拠金取引(店頭FX取引)「トレードコレクター」のサービスを終了。
- 11月 - 日本証券業協会に加入。
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年
- 1月 - メディアコンテンツ「ファイナンススタジアム」サービス開始。
- 5月 - ファイナンススタジアムYouTubeチャンネル「ファイスタTV」を開設。
外貨ex byGMO株式会社
GMO外貨株式会社
Remove ads
不祥事
CM
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads