トップQs
タイムライン
チャット
視点

GP3

ウィキペディアから

GP3
Remove ads

GP3・シリーズ(ジーピースリー・シリーズ、英語: GP3 Series)又はGP3は、2010年から2018年まで開催されていた、フォーミュラカーによるワンメイクレースモータースポーツシリーズである。

概要 カテゴリ, 国・地域 ...
Thumb
2015年までGP3で使用された「GP3/13」。
カルロス・サインツJr.(MVアーデン)操縦。
Thumb
発足当初使用された「GP3/10」。

概要

GP2の運営者であるブルーノ・ミッシェルがGP2直下のカテゴリとして発足させたカテゴリ[1]であり、フォーミュラ1(F1)のサポートレースとGP2との同時開催という形で開催される[2]

また、GP3の構想が提唱された時にインターナショナル・フォーミュラ・マスターが名称を変更しGP3として発足すると言われていたが、それとは別のシリーズとして発足した。

2018年3月、同年末を持ってFIA F3選手権に統合されることが発表された[3]

マシン

マシンはワンメイクで、すべてのチームが同じマシンを使用する。

ダラーラ・GP3/10

2010年のシリーズ開始から2012年まで使用されたマシン。

モノコック
ダラーラ製カーボン/アルミハニカムモノコック。
サスペンション
スチール製プッシュロッド式ダブルウイッシュボーン。
エンジン
ルノー・スポール製2.0リッター直列4気筒ターボエンジン。ターボチャージャーはボルグワーナー製。最高出力は280ps/6500rpm。
トランスミッション
ヒューランド製6速+Rセミオートマチックトランスミッション(セミAT)。
タイヤ
ピレリ製。

ダラーラ・GP3/13

2013年シーズンから2015年まで使用されたマシン。エンジン出力は400psに引き上げられ、先代マシンと比べて2~3秒程度のタイムアップを果たした。

モノコック
ダラーラ製カーボン/アルミハニカムモノコック。
サスペンション
スチール製プッシュロッド式ダブルウイッシュボーン。
エンジン
AER製P57・3.4リッターV型6気筒自然吸気エンジン。
トランスミッション
ヒューランド製6速+RセミAT。
タイヤ
ピレリ製。

ダラーラ・GP3/16

2016年シーズンから使用されているマシン。2019年まで使用される予定。2017年シーズンからはDRSの導入が予定されている。

モノコック
ダラーラ製カーボン/アルミハニカムモノコック。
サスペンション
スチール製プッシュロッド式ダブルウイッシュボーン。
エンジン
メカクローム製3.4リッターV型6気筒自然吸気エンジン。全チームのエンジンがテオス・エンジニアリングによってメンテナンスされる。
トランスミッション
ヒューランド製6速+RセミAT。
タイヤ
ピレリ製。
Remove ads

シリーズチャンピオン

さらに見る 年, ドライバーチャンピオン (所属チーム) ...

主なシリーズ参戦ドライバー

さらに見る ドライバー, 参戦年 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads