トップQs
タイムライン
チャット
視点

GUNIW TOOLS

ウィキペディアから

Remove ads

GUNIW TOOLS(グニュウ ツール)は、日本のロックバンド北海道で結成。

概要 出身地, ジャンル ...

来歴

  • 1990年 FULL(古川とも)によりGUNIW発足。
  • 1992年 ギターのJAKE加入。バンド名をGUNIW TOOLSと改める。デモテープ「プロトタイプ1」発売。
  • 1992年5月 ビデオ「プロトタイプ2」発売。
  • 1994年 ギターのASAKI(山鼻朝樹)加入。
  • 1994年5月 札幌PLAHAにてライブ「おさびし山の一夜」
  • 1996年 ビデオ『1992-1994』でビクターからメジャーデビュー。
  • 1996年12月 SSTVミュージックビデオアワード ベストデビュークリップ賞受賞。
  • 1997年9月10日 NHKホールでライブ。その後(97年秋)、JAKE脱退。
  • 2000年11月26日 渋谷公会堂でライブ「続REAL Guniw 2000Ls~来ないと後悔堂~」をもって活動休止。それぞれソロ活動へ。
  • 2011年11月22日 札幌KRAPS HALL『Solo Solo GUNIW Tell Miracle』にてAGE of PUNKとSHILFEE AND TULIPCOROBOCKLESが対バン。セッションでGUNIW TOOLSの曲を演奏した。
  • 2011年12月5日 SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLESのライブにJAKEがゲスト出演し、GUNIW TOOLSの曲を演奏した。
  • 2013年12月19~21日 SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLES + Jake + Asakiのツアーを東名阪で開催。久々に初代メンバー3人が集結した。
  • 2014年6月17日 SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLESのアルバム「Tulip Chair Edition 1」に、JAKEがリメイクで参加。
  • 2014年8月23日 ASAKIが自身のTwitter上で、GUNIW TOOLSの復活を発表した(FULLとの2人体制)。札幌、東京でのライブも発表するが、即完売。
Remove ads

概略

  • すべてのアルバムを映像化(小道具、撮影、編集等は自力で)するという視覚と聴覚で世界観を表現したバンドであり、衣装やメイクも奇抜であった為ヴィジュアル系バンドに括られることもある。
  • サウンド面では初期はアコースティックなアプローチがされていたが、JAKE脱退以降はテクノインダストリアルロック系になっていった。コンテンポラリーダンサーのDINAHと、HIROPONの異次元空間のようなダンスが映像作品随所にちりばめられている。
  • バンド名は「グニャグニャした道具」という意味の造語。FULLがキーボードを適当に打って現れた「guniw」という言葉を気に入り、あらゆる単語を付け加えてバンド名を考え、最終的に「GUNIW TOOLS」に決定。

メンバー

旧メンバー

サポートメンバー

   about tess


メンバーの現在の活動

  • full : Nookicky(休止)、SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLES、TAFUCA
  • ASAKI : AGE of PUNKBUG(休止)、vez

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...
  • 2003年07月23日、ベスト盤以外をデジタルリマスターし再発売。

ミニアルバム特典

  • another side of SP@RKY (SPARKYに封入されていた応募特典盤のCD)
収録曲
  1. Total Dis.
  2. Buzz Head (Ultimate Mix)
  3. JAM 96
  4. No Man (Video Mix)

ビデオ

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 使用年, 曲名 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads