トップQs
タイムライン
チャット
視点

Havok (ソフトウェア)

ウィキペディアから

Remove ads

Havok Physics(ハボックフィジックス)は、アイルランドHavok英語版社が開発した物理エンジンミドルウェアである。単にHavok(ハボック)とも呼ばれる。

概要 開発元, 最新版 ...
Remove ads

概要

コンピュータゲームビデオゲームにオブジェクトと他のキャラクターの間でリアルタイムの相互作用をもたらすために製作された物理エンジンである。ダイナミック・シミュレーションを採用することでHavokはラグドール物理のような実物そっくりな世界とアニメーションを実現する。

エンジン自体はC言語およびC++で記述されており、エンジン中枢以外についてもC言語およびC++と互換性のあるコンパイラシステムに対して十分なポータビリティ(移植性)を備えている。

Havok社

開発会社のHavok社は当物理エンジンミドルウェアの他にも「Havok Animation Studio」「Havok AI」など、物理エンジン以外のミドルウェアもリリースしている。

2007年9月14日にインテル社に買収され、2015年10月2日にインテル社からマイクロソフト社に買収された[5]

対応プラットフォーム

Havok SDKのバージョン1.0は2000年Game Developers Conferenceにて公開された。それ以来改良が加えられ、Havokバージョン5.0は2007年9月にリリースされた[6]。このエンジンのソースコードはライセンス締結の後に配布され、WindowsXboxXbox 360Xbox Oneニンテンドー ゲームキューブWiiWii UおよびSwitch、ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 2PlayStation 3PlayStation 4PlayStation 5PlayStation PortableおよびPlayStation Vita、アップルのMac OS X、そしてLinux用のソフトウェアで採用が知られている。

採用実績

2000年にSDKが立ち上げられて以来、150を超えるビデオゲーム、コンピュータゲームで使用されている。それらのうちで主になるのはファーストパーソン・シューティングゲーム(FPSゲーム)であり、次のような使用例がある。

FPS以外のジャンルのものとしては次のような使用例がある。

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads